「バーアンテナ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
踏蹟 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
編集の要約なし
5行目:
[[フェライト (磁性材料)|フェライト]]などの[[透磁率]]の高い棒状のコアに、表面を絶縁被覆した[[電線]]を巻き付けたアンテナである。アンテナの内部を[[磁力線]]が通過することにより、[[電磁誘導]]による起電力を発生させる原理である。通常は、巻き付けた電線を[[コイル]]とみなし、並列に接続した[[コンデンサ]]と共振回路を形成して出力を取り出す。2回路以上の巻線やタップ(引き出し線)を設け、[[変圧器|トランス]]としての機能を兼ねることが多い。
 
[[受信]]する電波の[[波長]]とは直接関係無く形状を小型にできるため、[[長波]]から[[中波]]の受信用、例えばAM[[ラジオ]]や[[電波時計]]に広く用いられる。かつては、140MHz帯の[[ポケットベル]]に用いられていたこともある。受信できる電波には指向性があり、コア(巻線)と垂直な方向からの電波は受信しにくい。このためAMラジオを受信する場合において、高い信号出力を得るため、または[[混信]]や雑音の影響を避けるためには、ラジオ本体の向きを変えることが必要である。
 
構造上、高い[[インダクタンス]]を持つことや、コアの周波数特性の問題から、概ね200MHz以上の周波数ではアンテナとして良好に動作させることが困難であるため使用されない。また、コアの発熱が生ずるため、大電力の送信用には使用できない。