「電子媒体」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎電子媒体の種類毎の用途: ライティングソフトうんたらかんたらという記述を削る。OSが対応していれば必要無く、蛇足以下の記述である
編集の要約なし
タグ: コメントアウト
2行目:
[[Image:PersonalStorageDevices.agr.jpg|200px|thumb|right|様々なタイプの電子記憶媒体]]
[[Image:AV-Medias001.JPG|thumb|right|240px|市販の記録メディア]]
'''電子媒体'''(でんしばいたい、'''記録メディア'''、'''データメディア'''とも)は、[[映像機器]]や[[音響機器]]での[[映像]]や[[音楽]]の記録再生や、電子計算機([[コンピュータ]])での[[情報処理]]に使用する記録媒体の総称。[[コンピュータ]]で扱う情報については、記録内容は全て[[デジタル]]データである、という特徴がある一方、[[映像機器]]や[[音響機器]]においては、[[アナログ]]方式で記録再生されるものもある。また、かつては[[磁気テープ]]([[ビデオテープ]]や[[コンパクトカセット]]など)が主流であったが、近年は[[ハードディスクドライブ]]や[[コンパクトディスク|CD-ROM]]、[[DVD|DVD-ROM]]、[[Blu-ray Disc|BD-ROM]]など、[[ディスクメディア|ディスク形状]]のものが主流になりつつある、と認識している者がいるようだが、1956年に[[:en:IBM 305 RAMAC]]が誕生して以来、ディスクも同様に主流として使われており、パソコンしか知らない一般消費者にありがちな誤謬である。
 
また、[[コンパクトディスク|CD-ROM]]、[[DVD|DVD-ROM]]、[[Blu-ray Disc|BD-ROM]]などは、全く物理的(機械的)に作られており、「電子」メディアと言うには無理がある。<!--
#狭義の電子媒体は、主として[[リムーバブルメディア]]の事を言う。 ← おまえの狭い脳内ではそうなんだろう
#広義の電子媒体は、[[主記憶装置]](メモリー)以外の[[記憶装置]](すなわち[[補助記憶装置]])に使用されている媒体を指す。また、'''記憶媒体'''、'''記録媒体'''、'''ストレージ'''とも言う。
#さらに広義の概念としては、[[インターネット]]などで[[ファイル (コンピュータ)|ファイル]]を伝達する場合に、プロトコルである[[Hypertext Transfer Protocol|HTTP]]や[[File Transfer Protocol|FTP]]を「電子媒体」の概念に含める場合もある。
10 ⟶ 11行目:
 
本項目では1の狭義の電子媒体について記述する。その余の電子媒体に関しては上述の各項目を参照のこと。
-->
 
== 電子媒体の種類 ==
電子媒体には一般的に大きく分けて、磁気、光、光磁気、半導体、などが使われている。