「ノート:司書」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
22行目:
*[[司書講習]] …… 司書資格へのリダイレクト。
<small>(あるいは、細かいバリエーションなども多くなるので、まず図書館員・司書に絞って対応を考えたほうが良いかも?)</small>--[[利用者:Hisagi|Hisagi]]([[利用者‐会話:Hisagi|会話]]) 2016年9月1日 (木) 19:17 (UTC)
 
:{{コメント}} 提案お疲れさまです。本コメントは反対意見ではありません。何らかの参考になれば良いなあと思って書き込んでおりますので、どうかよろしくお願いします。<br />(1) 「図書館員」という語について:図書館学の講義などでよく拝見しますが、一般人である当方には、「会計や経理を行う事務職を含む図書館に配置された人員のすべて」なのか「図書館に配置された人員のうち専門的職務を行う人員」を指すのかが、なんとなく不明瞭に感じております。学会や権威のある書籍で、「これこれ、こういう人員を図書館員」というと書かれていれば問題がなさそうですが、一般人で図書館員の範囲を理解できている人ってどの程度いるのかが気になりました。国立国会図書館などの場合は組織が巨大すぎて、私などはどこまでが図書館員なのか分かりません。いっそのことアルバイトのコピー取りの方も図書館員としてくれると私なんかには分かりやすいのですが、これではアカデミックな定義から逆に外れていく気がします。<br />(2) 「司書資格」に関しては「日本の司書資格」または「日本の司書・司書補資格」とした方が日本限定感があって良いかもしれないと思いました。--[[利用者:YuBon|YuBon]]([[利用者‐会話:YuBon|会話]]) 2016年9月2日 (金) 15:30 (UTC)
ページ「司書」に戻る。