「にくてん」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
5行目:
戦前の[[神戸]]には、[[キャベツ]]を用いる混ぜ焼きのお好み焼きが普及する以前から、薄く引いた生地の上に具材を重ねて焼くスタイルの軽食が存在し、これを「にくてん」と呼んでいた。
[[大正]]末期から[[昭和]]初期には市内各地に多数のにくてん屋が存在し、[[長田区]]の大正筋商店街付近には「にくてん街(まち)」と呼ばれるエリアもあった。
 
[[近畿地方]]を中心とする[[西日本]]では同種の食品は一般に「[[洋食]]」と呼ばれており、にくてんという名称を使用するのは神戸を中心としたごく限られた地域のみである。いわば[[方言]]のようなものであるが、神戸においては[[一銭洋食]]の流行より古くから浸透し、一般化していた食品であったと考えられる。
 
現在提供されているにくてんは「[[ねぎ焼き]]」とも呼ばれ、[[すじこん]](牛スジ肉と、こんにゃくを煮たもの)と[[ネギ|青ねぎ]]が定番となっているが、もともとは具材に関わらず生地を引いた上に野菜や肉を重ねて焼く薄焼きのお好み焼き自体を指す言葉であった。