「溝延城」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: <br clear="both" /> → {{clear}} ∵Tag with incorrect/obsolete syntax: Check Wikipedia #2
21行目:
 
__TOC__
<br {{clear="both" />}}
== 歴史 ==
溝延([[山形県]][[西村山郡]][[河北町]]溝延)は[[最上川]]とその最大の支流である[[寒河江川]]との合流点にあり、溝が延びるような地形であることにその地名の由来があるとされる。溝延城は東を最上川、南を寒河江川で囲まれた天然の要害である。溝延城は[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]、[[寒河江城]]主寒河江時茂の嫡男茂信が築いたもので、寒河江城から見て寒河江川を挟んだ対岸に城を築いたのは、当時南朝側に属した寒河江氏が北朝側に属した旧領・北寒河江荘の経略を狙ったものである<ref>『寒河江市史 上巻』p.560</ref>。