「化学者」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Fixed typo
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集
2行目:
'''化学者'''(かがくしゃ)は主として[[化学]]を研究する[[研究者]]である。
 
化学を意味する "chemistry "は、ギリシア語の「雑多な素材を混ぜ合わせる」という言葉から由来したといわれるが、その本来の語源はアラビア語(كيمياءまたはالكيمياء)である。日本では「[[舎密]]学(せいみがく)」と表記したこともある。
語源的には、alchemist([[錬金術]]師、[[中世]]の神秘的化学者)と同じ。最初のもっとも著名な化学者は、[[バーゼル大学]]医学部の教授だったといわれる[[パラケルスス]]で、彼は[[タロット占い]]のカードの1に描かれている「魔法使い」のモデルとしても知られている。
 
現在では、意味は[[化学]]に携わる研究者のことに限られる。他の学問領域との境界領域に携わっている場合、どう呼ぶかについての明確な定義はない。
9行目:
 
化学者というと「長い白衣を着て、手に試験管を持つ」という[[ステレオタイプ]]があるが、実際にはそのような化学者は稀である。
長白衣は「袖を引っ掛かけるため、瓶や器具を転倒させて危険」といわれている。ニチェット式の(医師等が着用する)白衣を着用する。元々は指示薬の染みをつけないようにするものであるから、割烹着以上の意味はない。また、試験管で反応させることは稀で、通常はガラス器具を組み立てて実験するのが普通である(もちろん[[ドライアイス]]で白煙を焚いたりもしない)
 
== 関連項目 ==