削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
一部を変更。
3行目:
[[ファイル:Lasagnes.jpg|thumb|200px|ラザニア]]
 
'''ラザニア'''(単数形: lasagna、複数形: lasagne、lasagna)あるいは'''ラザニエ'''。または(複数形: '''パスタ・ケーキ''')lasagne)は、[[イタリア]]の[[カンパニア州]][[ナポリ]]の名物である、平たい板状の[[パスタ]]の一種、またはそれを用いたパスタ[[料理]]。[[アメリカ合衆国|アメリカ]]では、平らな板ではなく、[[トタン]]屋根のように波打っているものが広く使われている。

料理の場合は、[[イタリア語]]で「[[オーブン]]で焼き上げたラザニア」を意味するラザーニャ・アル・フォルノ (lasagna al forno) と呼ぶこともある。深さのある耐熱容器に、[[ベシャメルソース]]、[[ミートソース]]、ラザニア、[[チーズ]]を何層か重ね、最上段のベシャメルソースに焼き色がつくようにバターを乗せて、オーブンで焼いたもの。
 
== 概要 ==
[[イタリア]]から広まった料理であるが、現在ではヨーロッパ[[イギリス]][[アメリカ合衆国|アメリカ]]などでも広く食べられている。アメリカでは[[トタン]]屋根のように波打っているものが広く使われている。

ラザニアは[[ギリシャ語]]で[[壷]]を意味するラサノン (lasanon) が大本の語源となっており、直接の語源は古代ローマ人が使っていた料理用の浅い鍋を意味する言葉、ラサヌム (lasanum) である。ラサヌムで作るパスタ料理から転じて、ラザニアとなり、現在では鍋をさすことはない。イギリスでは複数形で料理とパスタを指す一方、アメリカでは単数形でそれらを指す。lasagna (lasagne) のイタリア語の[[イタリア語#発音と綴り|発音]]はラザーニャ(ラザーニェ)に近い。
 
数種類のチーズを使うレシピが一般的であり、[[リコッタ|リコッタチーズ]]、[[モッツァレッラ|モッツァレラチーズ]]、それに[[パルミジャーノ・レッジャーノ|パルメザンチーズ]]の3種類を混ぜて使う。ラザーニャ・アッラ・ボロネーゼ (lasagna alla bolognese) は、パルミジャーノ・レッジャーノのみで作られる。他に[[ホウレン草]]と[[卵]]を使ったラザーニャ・ヴェルデ(verdeはイタリア語で「緑」)が知られている。
 
[[13世紀]]の[[レシピ]]が現存している。これはパスタを使ったオーブン料理であり、現在ほど洗練されたものではなく、当時[[ヨーロッパ]]では知られていないトマトを使っていないなどいくつかの差があるが、多くの点で現在と同じような料理である。イタリアでは代表的な[[おふくろの味]]でもある。
 
== その他 ==