削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{Otheruses|[[有料道路]]における検札|鉄道における検札(車内改札)|改札#車内改札}}
'''検札'''(けんさつ)とは[[有料道路]]での[[不正乗車#鉄道以外の不正乗車|不正通行]](キセル)などを防止するためや[[転回]]の確認のために[[通行券]]などをチェック点検すること。またはそれを行う場所(検札場、(チェック)バリア、{{en|CB, toll barrier、TB), TB}})
 
== 概要 ==
'''検札'''(けんさつ)とは[[有料道路]]での[[不正乗車#鉄道以外の不正乗車|不正通行]](キセル)などを防止するためや[[転回]]の確認のために[[通行券]]などをチェックすること。またはそれを行う場所(検札場、(チェック)バリア、CB、toll barrier、TB)。
[[日本の高速道路]]では[[通行券]]をチェックするために以下の[[料金所]]が設けられている。しかしキセルが発生するか疑問視する声も高く(以前は検札の他にもタイプが違う通行券を交換したり車種データを書き込むこともあるが、通行券のタイプが統一された今では実施されていない)、[[ETC]]の普及率も高くなってきているため、現在は以下の3つのみ設置されており、本線上に設置されている検札所は既に廃止となっている。
 
[[高速道路]]では[[通行券]]をチェックするために以下の[[料金所]]が設けられている。しかしキセルが発生するか疑問視する声も高く(以前は検札の他にもタイプが違う通行券を交換したり車種データを書き込むこともあるが、通行券のタイプが統一された今では実施されていない)、[[ETC]]の普及率も高くなってきているため、現在は以下の3つのみ設置されており、本線上に設置されている検札所は既に廃止となっている。
 
== 検札所 ==
18行目:
==検札所が廃止される背景==
*検札要員に[[賃金|人件費]]がかかる。
*渋滞の遠因になる。
*[[暫定2車線]]区間や上下線集約[[サービスエリア]]・[[パーキングエリア]]の存在により、[[不正乗車#鉄道以外の不正乗車|不正通行]]を防止するのは事実上困難。
<!--(出典の不明記)**サービスエリアにおいては、[[駐車場]]が別でも、境界の柵が簡易なものであれば人目がないときに突破可能。-->
*個々の車両の追跡システムが無いわけではないが、巨額の投資が必要でメリット、[[費用対効果]]がない。
*ETCの普及<!-- date=2013-6 実情とは違う模様:(砂川SAのCB以外の2箇所にはETCレーンが設置されている) -->。
 
26 ⟶ 27行目:
*[[本線料金所]]
 
[[Category{{デフォルトソート:道路|けんさつ]]}}
[[Category:道路]]