「ペラグラ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎概略: ニシュタマリゼーション
外部リンク
26行目:
ペラグラは[[トウモロコシ]]を主食とする地域でよくみられるが、トウモロコシのナイアシンは[[アルカリ]]で処理すること ([[ニシュタマリゼーション]]) によって吸収されるようになる([[メキシコ]]の[[トルティーヤ]]は良い例である)。ペラグラは季節性で、日差しが強くなるうえに食事の内容が主にトウモロコシ製品に偏る春から夏にかけて起こりやすい。
 
[[アルコール使用障害]]患者や[[拒食症]]患者など、栄養不良(特に[[鉄]]、[[ビタミンB2]]、[[ビタミンB6|B6]])のある者は、ペラグラになるリスクが高くなる。また、[[遺伝病]]である[[ハートナップ病]](トリプトファンが腸から吸収されない病気)の患者はペラグラを発症する。
 
ペラグラは、ナイアシン不足に加えて日光に当たることによって発症する。まず[[光線過敏|光線過敏症]]が生じ、顔に左右対称の赤い発疹が出る。
 
その後、[[消化管]]全体が侵されて吐き気、嘔吐、便秘、下痢などの症状が現れ、舌と口に[[口内炎]]が生じる。また、喉や[[食道]]にも炎症が起こる。
36行目:
治療においては、[[ニコチン酸アミド]]及びビタミンB群を経口摂取する。
 
== 外部リンク ==
* [http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec12/ch154/ch154h.html ナイアシン] - メルクマニュアル医学百科
* 葭矢信弘、庄司昭伸、北島淳一 ほか、「[https://www.jstage.jst.go.jp/article/skinresearch1959/27/4/27_4_702/_article/-char/ja/ ペラグラの4例]」 皮膚 Vol.27 (1985) No.4 P.702-708, {{DOI|10.11340/skinresearch1959.27.702}}
 
{{Medical-stub|へらくら}}