「鳴門駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
38行目:
 
徳島県では最北端の駅である。[[高徳線]]の[[阿波大宮駅]]とはほぼ同緯度だが、当駅がわずかながら北に位置している。
 
== 歴史 ==
*[[1928年]]([[昭和]]3年)[[1月18日]] - [[阿波鉄道]]の'''撫養駅'''(2代目)として開業(当時は今より0.2km池谷よりにあった)。同時に(初代)撫養駅は、ゑびす前駅に改称。
*[[1933年]](昭和8年)[[7月1日]] - 阿波鉄道が国有化され、[[日本国有鉄道|国有鉄道]]の駅になる。
*[[1948年]](昭和23年)[[8月1日]] - '''鳴門駅'''に改称。同時に蛭子前駅を撫養駅(3代目)に改称。
*[[1970年]](昭和45年)[[3月1日]] - 200m延伸して現位置に移動。現在の駅舎はこのとき建てたもの。
*[[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により四国旅客鉄道(JR四国)に継承。
* [[2010年]](平成22年)[[10月1日]] - 鳴門駅長廃止。徳島駅長管理下となる。
 
== 駅構造 ==
*島式1面2線の[[地上駅]]。構造上東側2番線発着すれないが、跨線橋によって西側と結ばれている。
 
{| border="1" cellspacing="0" cellpadding="3" frame="hsides" rules="rows"
* [[駅舎]]はコンクリート平屋である。[[直営駅]]で、[[みどりの窓口]]もある。テナントスペースにかつては旅行センターがあったが、みどりの窓口が入れ替わりで設置されたため現在は閉鎖されている。かつては[[キヨスク]]があったが、[[2011年]][[3月11日]]をもって営業終了している。
|-
 
|rowspan=2|'''1・2'''
* 水産物を中心とした貨物営業が行われていたが民営化前に廃止されている。
|rowspan=2|{{Color|#b51e82|■}}鳴門線
 
|[[池谷駅|池谷]]方面
=== のりば ===
<!-- 行先欄は公式サイトの時刻表に基づく -->
{| rules="rows" class="wikitable"
!のりば<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!行先
|-
!1・2
|{{Color|#9acd32|■}}<span style="font-size=11">[[高徳線]]直通</SPAN>[[徳島駅|徳島]]方面
|rowspan=2|{{Color|#b51e82|■}}鳴門線
|[[池谷駅|池谷]]・[[徳島駅|徳島]]・[[阿南駅|阿南]]方面
|-
|}
* [[駅舎]]はコンクリート平屋である。
* [[直営駅]]で、[[みどりの窓口]]もある。テナントスペースにかつては旅行センターがあったが、みどりの窓口が入れ替わりで設置されたため現在は閉鎖されている。
* かつては[[キヨスク]]があったが、[[2011年]][[3月11日]]をもって営業終了している。
* 構造上東側にしか出られないが、跨線橋によって西側と結ばれている。
* 水産物を中心とした貨物営業が行われていたが民営化前に廃止されている。
 
== 駅周辺 ==
157 ⟶ 166行目:
**[[鳴門市営バス|鳴門市地域バス]]
**[[淡路交通]](淡路・徳島線)
 
== 歴史 ==
*[[1928年]]([[昭和]]3年)[[1月18日]] - [[阿波鉄道]]の'''撫養駅'''(2代目)として開業(当時は今より0.2km池谷よりにあった)。同時に(初代)撫養駅は、ゑびす前駅に改称。
*[[1933年]](昭和8年)[[7月1日]] - 阿波鉄道が国有化され、[[日本国有鉄道|国有鉄道]]の駅になる。
*[[1948年]](昭和23年)[[8月1日]] - '''鳴門駅'''に改称。同時に蛭子前駅を撫養駅(3代目)に改称。
*[[1970年]](昭和45年)[[3月1日]] - 200m延伸して現位置に移動。現在の駅舎はこのとき建てたもの。
*[[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により四国旅客鉄道(JR四国)に継承。
* [[2010年]](平成22年)[[10月1日]] - 鳴門駅長廃止。徳島駅長管理下となる。
 
== 隣の駅 ==
170 ⟶ 171行目:
:{{Color|#B51E82|■}}鳴門線
::'''鳴門駅 (N10)''' - [[撫養駅]] (N09)
:※平日朝の[[池谷駅]]行き1本のみは、池谷駅まで途中の駅には停車しない。
 
== 脚注 ==