「ルシファー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
7行目:
==概説==
[[File:Gustave Dore Inferno34.jpg|thumb|200px|氷地獄[[コーキュートス]]の最深層にいる悪魔大王(ディーテ)。『[[神曲]]』地獄篇を描いた[[ギュスターヴ・ドレ]]の連作の34番。]]
[[ファイル:Paradise Lost 12.jpg|thumb|200px|ギュスターヴ・ドレによる『[[失楽園]]』の挿絵。地球へ向かうルシファー。]]正統[[キリスト教]]の伝統においては、ルシファーは[[堕天使]]の長であり、サタン、悪魔と同一視される存在である。<ref>エンデルレ書店『現代カトリック事典』9頁</ref>。神学で定式化された観念においては、悪魔はサタンともルシファーとも呼ばれる単一の人格であった<ref group="註">ただし中世の民衆レベルでは、ルシファーとサタンの人格の同一性については必ずしも首尾一貫していたわけではなかった。例えば[[ジェフリー・バートン・ラッセル]]の指摘するところでは、中世の民話や文学ではサタンがルシファーの配下とされる場合もあった(ラッセル『悪魔の系譜』183頁)。</ref>。
 
悪魔にルシファーの名を適用したのは[[教父]]たちであった。たとえば[[ヒエロニムス]]は金星を指すラテン語であったルーキフェルを、明けの明星としての輝きの喪失に悲嘆することになる、かつて大天使であった堕天使長の名とした。この光の堕天使としてのルシファーの名がサタンの別称として普及したが、教父たちはルシファーを悪魔の固有名詞としてでなく悪魔の深潜前の状態を示す言葉として用いた<ref>{{CathEncy|wstitle=Lucifer}}</ref>。キリスト教の伝統的解釈によれば、ルシファーは元々全天使の長であったが、神と対立し、天を追放されて神の敵対者となったとされる。「[[ヨハネの黙示録]]」12章7節をその追放劇と同定する場合もある。