「自動車事故対策機構」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nevylax (会話 | 投稿記録)
+cat
編集の要約なし
6行目:
*防ぐ:事故の防止のために、各種講習を実施
*支える:事故被害者の支援のために、各種試資金助及び病院の運営
元は、[[19731974年]]に政府出資法人「'''[[自動車事故対策センター]]'''」としてスタートした。昭和40年代に交通戦争ともよばれるほど交通事故と事故による死傷者が急増しており、[[1970年]]には交通事故による死亡者が16、000人を超える事態となった。そこで、同年、[[交通安全対策基本法]]が制定され、対策にとり組むこととなった。[[1971年]]に[[第1次交通安全基本計画]]が作成され、[[1973年]]に自動車事故の発生防止及び被害者保護を目的としてセンターが設立された。
独立行政法人制度の導入により、[[2003年]]に独立行政法人自動車事故対策機構として発足し、同時にセンターは解散した。
 
==略歴==
===自動車事故対策センター===
*[[19731974年]]:自動車事故対策センター設立
*[[1983年]]:千葉療護センター設置
*[[1989年]]:東北療護センター業務開始
72行目:
 
== 事故の防止 ==
全国50支所で、[[運行管理者]]等の指導講習及び運転者適性診断を実施している。
 
== 事故被害者の支援 ==
重度後遺障害者支援のために介護料の支払いや療護センターの設置・運営を行っている。
交通遺児等の援護のために、育英資金の無利子貸し付けや友の会の運営を行っている。