削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m link
1行目:
'''ベグ'''('''beg''', '''begh''', '''be&#287;''')は、[[テュルク]]系の指導者、有力者の[[称号]]。元来の意味は遊牧部族長のことで、[[突厥]]の[[テュルク諸語|テュルク語]]碑文にあらわれる語である。語源は、[[漢語]]の伯<ref name="ce-jiten">新免「ベグ」『中央ユーラシアを知る事典』、462頁</ref>、[[サーサーン朝]]などイラン系の[[君主号]]として用いられた「神」を意味するイラン語、「バグ」 bag からの借用語とする説<ref name="saguchi">佐口透「ベク」『アジア歴史事典』7巻、229頁</ref>など、諸説がある。[[アラビア語]]・[[ペルシア語]]文献ではバク/ベグ بكbak/bek 、ビーク/ベイグ بيك bīk/ بيگ beyg などの表記が用いられる。現代のテュルク諸語では[[トルコ語]]は'''ベイ'''('''bey''')、[[ウズベク語]]では'''ビー'''('''bi''')など、様々に転訛している。「ベグ」から派生した「[[ーグ]](Begum)」は、王族や貴族の妻・娘が帯びる称号として使われた<ref>間野英二『バーブル』(世界史リブレット人, 山川出版社, 2013年4月)、18頁</ref>。
 
[[イスラム教]]を受け入れたテュルク人の間でも遊牧部族や軍事集団の長の称号として、[[アラビア語]]の[[アミール]]とほぼ同義に用いられ、[[セルジューク朝]]の君主[[トゥグリル・ベグ]]のように固有名詞の一部としても使われた<ref name="saguchi"/>。