削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
{{出典の明記|date=~~~~~}} など
1行目:
{{出典の明記|date=2016年11月20日 (日) 20:45 (UTC)}}
'''俗語'''(ぞくご)は、[[教養]]としてあつかわれない言葉一般のこと。
* 公式に用いられる言語体系ではない言語体系のこと([[中世ヨーロッパ]]では[[ラテン語]]が[[公用語]]であったが、ダンテは俗語([[イタリア語]])で『[[神曲]]』を書いた)。
13 ⟶ 14行目:
[[略語]]、[[比喩]]表現、[[古語]]、[[方言]]などを元とする語も多いが、かつては地域的な表現という側面が強く[[サブカルチャー]]などが密接に関係する表現も多く見られる。今日の[[マスメディア]]発達に伴い、地域差は次第に薄れつつあるが、世代的な[[感覚語]]が含まれ時代の流行に因っても変化する。いわゆる[[流行語]]もこれら俗語の範疇に含まれるが、流行語は数年でその存在が忘れ去られることも珍しくないが、俗語の方は半世紀以上の歴史を持つものも珍しくない。流行語のように時代時代で注目を集めた人が作った造語も存在する。
 
ある言葉が誤用されているうち、それが定着して正当な用法として受け容れられるようになった例もある。また、[[整地ローラー]]の俗称である[[整地ローラ#コンダラ|コンダラ]]のように、聞き間違いによる誤認から生まれたものもある。<!--いくつかの感覚的な意味合いを含むものも多く、限定的な形容詞ながらも、広範囲で用いられることもあるため、否定的な表現だったものが、時代的な変化を経て、肯定的な表現に用いられることもしばしばである。-->
 
== 俗語とされる言葉 ==