削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
9行目:
大飢饉に至った原因として全国的な異常気象のほか、江戸時代初期の武士の困窮化が指摘されている。武士の没落を幕府は驕りや華麗によるもと捉え、[[武家諸法度]]などで倹約を指示していた。武士の困窮化は[[百姓]]に対する更なる収奪を招き、大飢饉の下地になっていたと言われる。
 
島原の乱から寛永飢饉を契機に幕府の農政は転換し、諸大名に課せられていた普請役は激減し、倹約から百姓撫育へと転換し。また、諸藩もれて[[藩政改革]]に乗り出す。
 
[[category:江戸時代|かんえいのたいききん]]