削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: m&sup2; → [​[平方メートル|m<sup>2</sup>]​] ,Replaced HTML named entities to the equivalent character/string∵Check Wikipedia #11
6行目:
日本の[[大衆車]]が、厳しい[[自動車排出ガス規制]]の影響もあって、排気量や車体サイズが肥大化する傾向が強まっていた1970年代後半、[[ダイハツ工業]]は[[ダイハツ・シャレード|シャレード]]という名の小型車を発売した([[1977年]])。シャレードは当時としても小さなエンジンに簡素で小柄な車体を組み合わせており、オーナーにとって経済的なことはもちろん、環境に与える悪影響も少ないと判断された。シャレードの開発思想は当時の自動車評論家から高い評価を受け、販売面でもヒットとなったのである。シャレードのエンジンが1,000ccだったことからリッターカーという言葉が生まれ、「大衆向け乗用車を生産する自動車メーカーはリッターカーを積極的に開発すべきだ」という声も上がるほどだった。
 
なおシャレードの宣伝[[キャッチコピー]]は「5ヘーベカー」(5m&sup2;(5[[平方メートル|m<sup>2</sup>]]カー)というもので、リッターカーというのはマスコミが作った[[造語]]と見られる。
 
1970年代後半以降のリッターカーにカテゴライズされた主な車種は、上記のシャレードのほか、同じくダイハツの[[ダイハツ・ストーリア|ストーリア]]、および[[ダイハツ・ブーン|ブーン]]、[[ダイハツ・トール|トール]]、[[日産自動車]]の[[日産・マーチ|マーチ]]、[[スズキ (企業)|スズキ]]の[[スズキ・カルタス|カルタス]]や[[スズキ・ソリオ|ワゴンRワイド(のちワゴンR+→ワゴンRソリオ→ソリオ)]]、[[富士重工業|スバル(富士重工業)]]の[[スバル・ジャスティ|ジャスティ]]や[[スバル・ドミンゴ|ドミンゴ]]、[[トヨタ自動車]]の[[トヨタ・デュエット|デュエット]]、および[[トヨタ・ヴィッツ|ヴィッツ]]、[[トヨタ・パッソ|パッソ]]、[[トヨタ・ベルタ|ベルタ]](それ以前は[[トヨタ・プラッツ|プラッツ]]。ちなみに、今日のリッターカーとしては唯一の([[ノッチバック]])[[セダン]]にあたる存在)、[[トヨタ・ルーミー|ルーミー]]/[[トヨタ・タンク|タンク]]、[[三菱自動車工業]]の[[三菱・ミラージュ|ミラージュ]](6代目以降)などである。