「隼人堀川」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m [​[隼人堀川]​] → '''隼人堀川''' ∵Removed self-link: Check Wikipedia #48
Doorurban (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
21行目:
 
== 概要 ==
文禄3年([[1594年]])に利根川の本流であった会の川を仕切り流路が変更されたため、利根川から分流する日川の水量が減少した。これに伴い後背湿地を開発する事が可能になり[[備前堀]]、[[三ヶ村落堀]]、[[姫宮堀川]]などと共に排水路として開削された<ref>[http://web.archive.org/web/20140503065846/http://www13.ocn.ne.jp/~shiraoka/kankomap/rittaikousa.htm 観光マップ 歩いてみよっ。しらおか 2014年5月3日のアーカイブ]([http://www13.ocn.ne.jp/~shiraoka/kankomap/rittaikousa.htm オリジナルURL])</ref>。
また、上流部は[[1728年]]([[享保]]十三年)に[[井沢弥惣兵衛|井澤弥惣兵衛]]為永によって、[[栢山沼|栢間沼]]の[[干拓]]の際に[[排水路]]として開削された[[河川]]である名前について、以前は[[庄兵衛堀川]]の合流地点より下流を隼人堀川、上流側を[['''栢間堀川|栢間堀]]'''と呼ばれてんでいたが、現在は河川行政上として管理起点より下流を通して隼人堀川と呼ばれている。
 
[[久喜市]][[菖蒲町|菖蒲区域]]より流下する農業排水路の[[栢間堀川]](中落堀)が三十六間樋管(昭和初期竣工)を流れ、[[野通川]]・[[埼玉県道5号さいたま菖蒲線]]・[[見沼代用水]]の下部を横断し、白岡市柴山の三十六間樋管の吐口が隼人堀川の管理起点となる。主として[[水田|水田地域]]の中を流れ、[[白岡市]]・[[宮代町]]・[[春日部市]]を流下し[[大落古利根川]]へと至る。途中、白岡市篠津地区にて[[星川]]と交差する箇所を[[見沼代用水#伏越|伏越]]している。詳細な流路に関しては以下の流路節を参照されたい。