「システムソフトウェア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎概要: 一部更新
→‎概要: 追加更新
4行目:
 
== 概要 ==
通常、各アプリケーションプログラムを稼働させるための、よりシステム(ハードウェアなど)に近い、共通的なソフトウェア・プログラムが、システムソフトウェアと呼ばれている。しかしその範囲は、時代やシステムや観点によっても異なる。
 
初期のコンピューターや、一部の組み込み機器、専用機器などでは、アプリケーションプログラムとシステムソフトウェアは明確に分離されていない。オペレーティングシステムが登場した後でも、当初は[[ユーザーインターフェース]]、[[マルチタスク]]、ネットワーク、[[ライブラリ]]などの機能は、アプリケーションプログラムの領域であった。
 
現在のオペレーティングシステムでも、付属する[[ゲーム]]などは製品上はオペレーティングシステムの一部だが、技術的にはアプリケーションプログラムである。狭義にはオペレーティングシステムの中でも特に[[カーネル]]がシステムプログラムであとされるが、ユーザーインターフェースである各種[[シェル]]や、ネットワーク機能などめる場合もある。また個々のハードウェア用のドライバーは、オペレーティングシステムに付属する場合、そのハードウェアまたはアプリケーションソフトウェアに付属する場合などが、単体販売される場合もある。また更に[[ミドルウェア]]が存在する場合は、これをオペレーティングシステムの観点からはアプリケーションプログラムの一種であるが、ミドルウェア上のアプリケーションプログラム(ユーザープログラム)の観点からはミドルウェア自体も一種のシステムプログラムである。同様に各種の[[ユーティリティソフトウェアと分類する場合]]も、オペレーティングシステムから見れば単い場合るアプリケーションソフトウェアだが、ユーザー(人間)から見ればシステム制御系ののも存在している。
 
[[マイクロソフト]]社に対する独占禁止法訴訟では、[[ウェブブラウザ]]([[Internet Explorer]])がオペレーティングシステム([[Microsoft Windows]])の一部かどうか、分離不可能かどうかが議論となった。