「第一種郵便物」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
全体を整理
編集の要約なし
1行目:
'''第一種郵便物'''(だいいっしゅゆうびんぶつ)とは、[[日本郵便]]が定める[[郵便物]]種別の一つ。[[うち、第二種郵便物]][[第三種郵便物]][[第四種郵便物]]とならない郵便物全般ものいう送るためのサービスである
 
== 概要 ==
第一種郵便物は一般には[[封書]]を指すこと多い大半だが、定形郵便物の規定は特にないのあれば筒を用い書である必要はなく、箱や袋などでも送れる郵便物であるから[[信書]]を同封することが可能。普通郵便]]して差し出ならば、郵便料金分の[[切手]]郵便物にり、[[郵便ってポスト]]へ差し出すこともできる。郵便料金が不明の場合や、[[書留郵便|書留]]などの特殊取扱とする場合や、郵便料金・重さが分からないときは窓口で郵便料金を計算し差し出す必要がある
 
[[レターパック]]や[[郵便書簡]](ミニレター)も正式には第一種郵便物のひとつである。
第一種郵便物は[[郵便法]]によって[[信書]]を取り扱うことができる。また、定形外郵便物の最大規定は郵便物としての最大規定であり、これを超えると信書の取り扱いができない[[荷物 (日本郵便)|荷物]]([[ゆうパック]]など)の扱いとなる。
 
第一種''レターパックや郵便書簡について次の郵便物を指す。それぞれの説明についてはリンク先ページを参考にすること''
* 定形郵便物(後述)
* [[定形外郵便|定形外郵便物]]
* [[郵便書簡]](ミニレター)
* [[レターパック]](特定封筒)
* [[スマートレター]](小型特定封筒)
 
== 定形第一種郵便物 の種類==
第一種郵便物は'''定形郵便物'''と'''定形外郵便物'''(と'''郵便書簡''')に分けることができる。定形の規定は以下の通りで、以下の条件を全てを満たさない場合は、定形外郵便物になる<ref name="郵便23-7">郵便番号簿平成23年度版 7ページ</ref>。
{| class="wikitable"
!項目!!規定
29 ⟶ 24行目:
 
==第一種郵便物の最大サイズと最小サイズ==
第一種郵便物として取り扱うことのできる最大及び最小サイズは外郵便物も、最大及び最小の規定によがあ。そのサイズは以下の通り
; ===最大サイズ===
{| class="wikitable"
!項目!!最大サイズ
39 ⟶ 34行目:
|}
 
;===最小サイズ===
{| class="wikitable"
!項目!!最小サイズ
84 ⟶ 79行目:
 
==料金表==
郵便料金[[消費8%]]が付加されてい込みである。
===基本料金表===
以下、基本料金である<ref name="郵便23-7" />。