「グラインドコア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: [​[Disgorge (メキシコ)|Disgorge (メキシコ)]​] → [​[Disgorge (メキシコ)]​] ,Removed linktext ∵Check Wikipedia #64
編集の要約なし
10行目:
|subgenrelist =
|subgenres = [[ゴアグラインド]]<br />ノイズグラインド<br />エレクトログラインド<br />クラスト・グラインド<br /> [[w:Pornogrind|ポルノ・グラインド]]
|fusiongenres = [[w:Deathgrind|デスグラインド]]
|regional_scenes =
|local_scenes =
25行目:
 
== 起源と歴史 ==
グラインドコアとは、元々はイギリスのハードコアバンド'''[[ナパーム・デス([[:en:Napalm Death|Napalm Death]])'''の[[1986年|1986]]から[[1988年|88年]]頃の音楽性を示す言葉であった。また、[[日本]]の[[S.O.B]]も早い段階から当ジャンルの形成に関わっている。
 
起源は更に遡ることが出来、[[シージ]]、[[:en:Repulsion(band)|Repulsion]]、[[:en:Heresy(band)|Heresy]]、[[:en:Lärm|Lärm]]、[[D.R.I.]] などのハードコアバンドがグラインドコアの成立に影響を与えたと考えられている。グラインドコア特有の歌唱法『[[グロウル]]』は、ナパーム・デスの初期のメンバーである[[リー・ドリアン]]によると、[[G.I.S.M.]]の横山SAKEVIの影響が大きいと言う。また、ナパーム・デス初期のドラマー[[:en:Mick Harris|ミック・ハリス]]が考え出した言葉だといわれている。
37行目:
== グラインドコアのサブジャンル ==
先述したように、グラインドコアはその音楽性・歌詞・思想・スタイルによって、いくつかのジャンル分けがなされている。代表的なものを列挙すると、
* [[ゴアグラインド]] - 前述のとおり過剰な残酷さを前面に出すのが特徴。また、グラインドコアの中では最もデスメタル寄りの音楽性である
* [[クラスト・グラインド]] - クラストコアの要素を取り入れている特性上、こちらはハードコア寄りである
* [[ショートカット・グラインド]] - グラインドコアの中でもとりわけ短い曲がこう呼ばれる
* [[デスグラインド・デス]] - デスメタルに近いもの
* [[ノイズグラインド]] - ノイジーなギターが特徴。バンドによっては収録や編集の際に音そのものを劣化させてノイジーにする場合もある。
* [[グラインドロック]] - ロックに近い曲展開・構成を取り入れたもの
* [[ゴアグラインド#ポルノグラインド|ポルノグラインド]] - 性的な効果音やサンプリング、歌詞などが特徴。
* [[エレクトログラインド]] - 電子音を取り入れたもの
各ジャンルにそれなりの定義はあるが、明確な境界は設定されていなく、ジャンル名も人によってまちまちなものが多い。