削除された内容 追加された内容
m 用例の追加
→‎鋳造活字: 言葉の誤用もしくは誤変換と見られる箇所を修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
19行目:
=== 鋳造活字 ===
[[Image:Movabletype bokei1.jpg|thumb|150px|和文五号活字の電胎母型]]
鋳造活字は[[高麗]]で始まったとされている。高麗の[[銅]]活字は、銭の鋳造技術を用したと考えられており、父型を作り砂型を取って、そこに銅を流し込んで作ったと見られる(百瀬)。[[ヨハネス・グーテンベルク|グーテンベルク]]が開発したものは、作った父型をまた金属に打ち込んで母型とし、それを枠にはめて[[鉛]]・[[アンチモン]]・[[錫]]の[[合金]]を流し込んで作る、パンチ法と呼ばれる手法であった。グーテンベルクの独創はこの合金の発明にあったといわれる。
 
==== パンチ法 ====