「竹内流」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
石火 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
石火 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
23行目:
[[専当一心流]]、[[天然理心流]]
 
|主要技術=[[捕手術|捕手]]、[[小具足術|小具足]]、[[柔術|羽手]]、[[捕縄術|捕縄]]、
 
[[棒術]]、[[剣術]]、[[居合]]、
37行目:
}}
 
'''竹内流捕手腰廻小具足'''(たけのうちりゅうとりてこしのまわりこぐそく)は[[日本武術]]の流派。歴史を遡る事が出来る最古の日本柔術の流派と言われている。[[捕手]]、[[柔術|羽手]]、[[小具足術|小具足]]、[[捕縄]]、[[棒術]]、[[剣術]]、[[居合]]、[[十手術|十手]]、[[薙刀術|薙刀]]などの総合的な技術を今に伝える流派である。
 
[[日本古武道協会]]では「竹内流'''柔術'''腰廻小具足」という名称で登録しているが、1500年代に成立した竹内流は'''柔術'''と言う語は用いない。<ref>'''柔術'''という語は1600年代に成立した'''関口新心流'''が使い始めた言葉であり、それ以前に成立した古い流派は、和、俰などを用いていた。</ref>