「セファロスポリン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
第三世代セフェムは経口投与での(バイオアベイラビリティ吸収率)は50%以下と低い
TYOME98 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2017年1月}}
[[画像:構造式 Cephalosporin C.png|frame|セファロスポリンC 構造式<br/>最初に発見された。]]
'''セファロスポリン'''(Cephalosporin)は、[[β-ラクタム系抗生物質]]の一つの種類で、[[セファマイシン]]類やオキサセフェム類と共に'''セフェム系抗生物質'''と総称される。ベータラクタム環(四員環[[ラクタム]])にヘテロ六員環がつながった形をしている。抗菌力・抗菌スペクトルの改善が重ねられてきたため、現在では多種多様なセフェム系抗生物質が販売使用されている。[[消化管]]吸収は一般に良く、[[副作用]]が少ないため頻用される。その反面、耐性菌の出現が問題となっている。
 
[[画像:構造式 Cephalosporin C.png|frame|セファロスポリンC 構造式<br/>最初に発見された。]]
 
== 歴史 ==
146行目:
== 主なセフェム系抗生物質 ==
* '''セファロスポリン系(cephalosporins)注射剤'''
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
{|border="1"
|-
!一般名!!英名!!略号!![[日本薬局方]]14改正収載名!!商品名!!備考
|-
|セファゾリン||cefazolin||CEZ||セファゾリンナトリウム<br>セファゾリンナトリウム水和物||セファメジン||第一世代セフェム
|-
|セファピリン||cefapirin||CEPR||セファピリンナトリウム||セファトレキシール||第一世代セフェム
194 ⟶ 195行目:
|}
* '''経口用セファロスポリン系(cephalosporins)'''
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
{|border="1"
|-
!一般名!!英名!!略号!![[日本薬局方]]14改正収載名!!商品名!!備考
|-
234 ⟶ 236行目:
|}
* '''セファマイシン系(cephamycins)'''
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
{|border="1"
|-
!一般名!!英名!!略号!![[日本薬局方]]14改正収載名!!商品名!!備考
|-
248 ⟶ 251行目:
|}
*'''オキサセフェム系(oxacephems)注射剤'''
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
{|border="1"
|-
!一般名!!英名!!略号!![[日本薬局方]]14改正収載名!!商品名!!備考
|-
256 ⟶ 260行目:
|}
*'''緑膿菌用セフェム'''
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
{|border="1"
|-
!一般名!!英名!!略号!![[日本薬局方]]14改正収載名!!商品名!!備考
|-