削除された内容 追加された内容
Garakmiu2 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Solin3 (会話 | 投稿記録)
m 冗長整理
12行目:
|支流=[[広幡家]]([[清華家]])
}}
'''桂宮'''(かつらのみや)は、四[[世襲親王家]]の一つである。および桂宮家の[[宮号]]。桂宮家は、[[安土桃山時代]]に創設され、[[明治|明治時代]]に断絶した。主な所領が平安京近郊の桂周辺にあった。石高3000石余は宮家中最大。
 
== 沿革 ==
桂宮家は[[正親町天皇]]の第一皇子である[[誠仁親王]]の第六皇子・[[智仁親王]]を祖とする。
 
智仁親王は初め[[豊臣秀吉]]の[[猶子]]となったが、秀吉に実子が生まれたため[[豊臣氏|豊臣家]]を離れてあらたに秀吉から邸宅と知行地を献じられることとなり、一家を立てた。
 
智仁親王が作った別邸が[[桂離宮]]である。本邸跡は今も[[今出川通]]に面してあるが、その別邸である桂離宮が京都[[八条通]]の沿線上にあったことから'''八条宮'''と称された。
 
5代の[[八条宮尚仁親王|尚仁親王]]に継嗣がなく、[[霊元天皇]]の皇子である[[作宮]]が継承して'''常磐井宮'''に改称したが夭折し、兄の[[京極宮文仁親王|文仁親王]]が跡を継いで'''京極宮'''に改称した。
 
9代・[[京極宮公仁親王|公仁親王]]の没後にいったん空主となるが、[[光格天皇]]の皇子・[[桂宮盛仁親王|盛仁親王]]が継承して'''桂宮'''に改称した。盛仁親王の没後再び空主となった。盛仁親王の兄である[[仁孝天皇]]の皇子・[[桂宮節仁親王|節仁親王]]が継ぐが夭折して空主となる。[[1862年]]([[文久]]2年)に姉の[[桂宮淑子内親王|淑子内親王]]が継いだが[[1881年]](明治14年)に[[崩御#薨去|薨去]]、ここに桂宮は断絶した。ただし2代・[[智忠親王]]の弟[[広幡忠幸]]が興した桂宮家の分家の[[広幡家]](源氏・華族)は現在も続いている(男系はこれも断絶)。
30行目:
 
== 桂宮邸 ==
桂宮邸は[[京都御苑]]内([[同志社女子大学]]今出川キャンパスと[[京都御所]]との間)にある。桂宮邸には敷地を囲む[[築地塀]]と、[[表門]]と豪壮な[[勅使門]]の二つの門が残る。なお本来あった建物は[[二条城]]本丸に移築されて保存されている。
 
現在、内部は[[宮内庁]]職員の宿舎の敷地として使われており(内部には仮に複数の平屋の公営住宅が建っている)、内部は非公開である。
 
桂宮邸には'''[[桂離宮]]'''を築いた初代'''[[智仁親王]]'''が造営した庭園および池が完全に残っており、建物と同様に日本国にとって貴重な文化財である。しかしその庭園も、近年、宮内庁職員ための公営住宅を新設するため、とり壊される危機にあった。近年、[[閑院宮]]邸が復元整備され一般に公開されて話題を呼んだことから、桂宮邸も宿舎を移設した上で復元整備し、一般に公開すべきだという声が非常に高い。{{誰|date=2011年12月}}
 
しかしその庭園も、近年、宮内庁職員ための公営住宅を新設するため、とり壊される危機にあった。近年、[[閑院宮]]邸が復元整備され一般に公開されて話題を呼んだことから、桂宮邸も宿舎を移設した上で復元整備し、一般に公開すべきだという声が非常に高い。{{誰|date=2011年12月}}
<!-- 邸内には、閑院宮邸と同じく、桂離宮を造営した智仁親王以来の大池を囲む庭園が残る。-->
 
桂宮邸は幕末には[[孝明天皇]]の仮[[皇居]]となっていたこともあり、皇女[[和宮親子内親王]]はここから江戸へ嫁いでいる。
 
== 菩提寺 ==