「青色申告」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
リンク外
2行目:
'''青色申告'''(あおいろしんこく)とは、[[複式簿記]]の手法に基づいて帳簿を記載し、その記帳から正しい所得や[[所得税]]及び[[法人税]]を計算して申告することである。
 
== 概要 ==
もともと青色の申告用紙を使用して申告することからこの名があるが、平成13年以降の所得税申告書は青色ではなくなっている。法人税申告書では表紙(OCR用紙を除く別表一)が現在でも青色である。しかし各税法上で青色申告の規定があり、実務上でも青色申告と呼ばれている。
 
[[1949年]](昭和24年)8月に発表された日本税制報告書(いわゆる「[[シャウプ勧告]]」)にもとづいて施行された、青色申告制度に由来する。当時[[コロンビア大学]]の教授だった[[カール・シャウプ]]が、約4ヶ月にわたり日本国内を視察中「日本人は青色をどのような感じで受け止めるのでしょうか。」とある日本人に聞いたところ、「青色は気持ちのよい色です。青空のようにすっきりとした色ですからね。」という答えが返ってきたところから、青色にしたと伝えられている。
 
政府は、帳簿書類の備付けを促し、[[申告納税制度]]を普及する目的から、青色申告を奨励しており、[[租税特別措置法]]などにおいて各種特典を設けている。また、青色申告は一定の要件を満たし税務署の事前承認を前提としており、青色申告によらない申告は[[白色申告]]と呼ばれる。
 
== 青色申告ができるもの ==
[[不動産所得]]・[[事業所得]]又は[[山林所得]](通称:不事山=フジサン)を持つ[[個人]]及び[[株式会社]]などの[[法人]]が、各承認申請期限までに所管[[税務署]]長の承認を受けてすることができる([[所得税法]]第143条、[[法人税法]]第121条)。通常であれば(過去に青色申告の取消を受けたなどの場合でなければ)、下記期限までに申請が税務署で受理されれば青色申告が承認される。
 
59 ⟶ 60行目:
== 外部リンク ==
* [http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm No.2070 青色申告制度] - 国税庁
* [http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5930.htm No.5930 帳簿書類等の保存期間及び保存方法] - 国税庁
* [http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1203/05/news053.html 誠Biz.ID] – 青色申告と節税
* [http://inqup.com/aoirosinkoku-tax-cal inQup] – 青色申告と白色申告の違い