削除された内容 追加された内容
G13dhl01 (会話 | 投稿記録)
m 補足。
50行目:
}}
 
'''ギ酸'''(ギさん、蟻酸、{{lang-en-short|formic acid}})は、低級分子量が最少の[[カルボン酸]]の一つである。分子式は CH<sub>2</sub>O<sub>2</sub>、示性式は HCOOH。[[IUPAC命名法]]では'''メタン酸''' (methanoic acid) が系統名である。[[カルボキシ基]](&ndash;COOH)以外に[[ホルミル基]](&ndash;CHO)も持つため、性質上、[[還元|還元性]]を示す。空気中で加熱すると発火しやすい。なお、ギ蟻酸を飽和脂肪酸として見た時は、常温常圧において他の飽和脂肪酸よりも比重が大きいことで知られる。多くの飽和脂肪酸の比重が1を下回っているのに対し、ギ酸の比重は約1.22と[[酢酸]]よりもさらに比重が大きい。ギ酸は工業的に作ら生産されており、その水溶液市販されている。加熱すると発火しやすい
 
== 生成方法 ==
85行目:
カルボン酸としては独特の性質を持ち、[[アルケン]]と反応する。ギ酸とアルケンが反応すると[[ギ酸エステル]]を生成する。しかし硫酸や[[フッ化水素]]などの酸が存在すると[[コッホ反応]] (Koch reaction) によりギ酸がアルケンに付加し、炭素鎖が伸長したカルボン酸が生成する。
 
ギ酸水溶液は、1価の脂肪族カルボン酸の中では最も強い酸であることに加えて[[腐食性]]を持ち、皮膚に触れると水泡を生じ、痛みを与える。0.1 mol dm<sup>&minus;3</sup>水溶液中の電離度は0.042である。また100%ギ酸のハメットの[[酸度関数]]は''H''<sub>0</sub> = &minus;2.22であり比較的強い酸性媒体である<ref name=tanaka>田中元治 『基礎化学選書8 酸と塩基』 裳華房、1971年。</ref>。
: HCOOH (aq) <math> \rightleftarrows\ </math> H<sup>+</sup> (aq) + HCOO<sup>&minus;</sup> (aq)
その酸解離に対する[[熱力学]]的諸量は以下の通りである<ref name=tanaka /><ref name=Parker>{{cite journal | author = Wagman, D. D.; Evans, W. H.; Parker, V. B.; Schumm, R. H.; Halow, I. | title = The NBS tables of chemical thermodynamics properties. Selected Values for Inorganic and C1 and C2 Organic Substances in SI Units | journal = J. Phys. Chem. Ref. Data | volume = 11 | pages = Suppl. 2 | year = 1982}}</ref>。