削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
{{Otheruses}}
{{Redirect|鋼鉄|1933年の映画|鋼鉄 (映画)}}
'''鋼'''([[wikt:はがね|はがね]]、こう、[[wikt:釼|釼]]は異体字、{{lang-en-short|[[wikt:steel|steel]]}})とは、[[炭素]]を0.04~2パーセント程度含む[[鉄]]。[[炭素鋼]]。強靭で加工性に優れ、[[ニッケル]]・[[クロム]]などを加えた[[特殊鋼]]や[[鋳鋼]]等とあわせて'''鉄鋼'''(てっこう)とも呼ばれ、産業上重要な位置を占める
 
 
炭素のほかに[[ニッケル]]・[[クロム]]などを含む[[ステンレス]]や[[耐熱鋼]]などは[[特殊鋼]]という。[[軟鉄]]や[[鋳鋼]]とあわせて'''鉄鋼'''(てっこう)とも呼ばれ、多くの新材料が発達した現在も、鋼は依然として産業上重要な位置を占める。
[[File:The viaduct La Polvorilla, Salta Argentina.jpg|thumb|280px|鋼橋。]]
== 語源 ==
14 ⟶ 11行目:
 
== 定義 ==
鉄の性質は、主に含まれる[[炭素]]の量で決まる。[[鉄鉱石]]からを溶解して直接取り出した炭素が多い鉄は、もろくて[[可塑性]]がなく、鎚で叩いたり、曲げたりすると割れてしまう。これが[[銑鉄]]であり、銑鉄を[[鋳造]]したものが[[鋳鉄]]である。
 
もろい銑鉄から炭素を除去した炭素の少ないすると、鉄は強靭になるとともに可塑性を持ち、鎚で叩いて整形([[鍛造]])したり、曲げたり、延ばしたりの加工をすることできるよう可能になる。この炭素の少ない鉄が鋼鉄である。
 
[[File:Diag phase fer carbone1.PNG|thumb|380px|Fe-C[[状態図]]<br />炭素量と温度により、鉄はさまざまな組織となる。]]