削除された内容 追加された内容
和太郎 (会話 | 投稿記録)
m →‎製造方法: リンク
和太郎 (会話 | 投稿記録)
m →‎製造方法: すみません「乾燥、焙煎」でした
20行目:
 
== 製造方法 ==
[[ムギ|麦]]を発芽させ発芽後に[[焙煎|乾燥、[[焙煎]]する。発芽の目的は[[澱粉]]の異性化、[[酵素]]の生産など。酵素を造り出す事によって醸造の過程で澱粉を糖に変換することが出来る。乾燥の目的は発芽を止めるためと、貯蔵目的である。焙煎の目的は色、香り、味に影響する。たとえば日本で主流のピルスナータイプの[[ビール]]には比較的色の淡い麦芽を使う。色の濃い黒ビールやスタウトなどには良く焙煎した色の濃い麦芽を使う。
 
貯蔵期間に麦芽の根と芽が空気中の水分を吸収してしまうから、乾燥焙煎の後には芽と根を取り除かなければならない。水分を多く含んだ麦芽はカビ等の原因になる。水分含有量は4%以下が適している。