「ユビキタスコンピューティング」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
J8takagi (会話 | 投稿記録)
→‎関連項目: ユビキタスの関連項目を統合(不要な項目がないか再検討が必要かも)
7行目:
 
== 坂村健の提唱 ==
[[坂村健]]は[[TRONプロジェクト]]をつうじにおい「あらゆるも、1980年代後半、そにコグランドデザイピュータを」提唱てHFDS(Highly Functionally Distributed Systemその概念を「どこでもコンピュータ」やユビキタ超機能分散シテム)という言葉であらわものを提唱した。坂村時間的に、ワイザこちらが「ユビキタスコンピュの論文よりも早い[[1984年]]ティング」TRONプロジェクトを開始先行していることから、ユビキタスコンピューティングの概念語が広まった後TRON(坂村自身元祖で広めていた、という面もあると主張が)、それを指している。<ref>[http://www.itmedia.co.jp/news/0211/19/nj00_netkaden_tron.html ITメディアニューユビキタ と言うことも多い(というより、専らユビキタスの本質TRONの可能性]</ref>言っている)。
 
坂村は、携帯電話などにとどまらずあらゆるモノにコンピュータが組み込まれ、コンピュータ同士が協調動作することに力点を置いた。それにより、人間はコンピュータの存在を意識することなく、高い利便性を得られる。具体的には、以下のような例が挙げられている。