「海南島事件」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
客観的かつ中立的な言葉に言い換えた
4行目:
== 事件の概略 ==
[[ファイル:Hainanincidentmap.png|250px|サムネイル|右|地図上の黄色い点が衝突した場所]]
[[2001年]][[4月1日]]、午前8時55分([[中華人民共和国|中国]]標準時)[[海南島]]から東南に110[[キロメートル]]の[[南シナ海]]上空の[[公海]]排他的経済水域上で中国国内の[[シギント|無線通信傍受]]の[[偵察]]活動をしていた[[アメリカ海軍]]所属の[[偵察機|電子偵察機]][[P-3 (航空機)|EP-3E]]と[[中国人民解放軍海軍]]航空隊所属の[[J-8II (航空機)|J-8II]][[戦闘機]]が空中衝突する事故が発生した。
 
そのため、中国人民解放軍機が墜落し[[パイロット (航空)|パイロット]]が行方不明になった。一方の[[アメリカ軍]]偵察機は大きな損傷を負ったが、至近の海南島の飛行場に午前9時33分に不時着した。搭乗員は中国当局によって身柄を拘束された。
12行目:
この時期の[[米中関係]]は険悪なものであった。これは[[1999年]][[5月]]の[[コソボ紛争]]で[[北大西洋条約機構|NATO]]軍の一員として武力制裁に参加していた[[アメリカ軍]]機が[[ユーゴスラビア連邦共和国]](当時)の首都[[ベオグラード]]にあった[[中華人民共和国|中国]][[大使館]]をユーゴ政府の政府機関と[[誤爆|誤認して爆撃]]した事件によって、中国国内では「ユーゴを支援する中国政府に対する意図的な報復行為である」として国内で[[反米]]暴動が起きるなどの緊張が高まっていた。また、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[ジョージ・W・ブッシュ|ブッシュ]]政権が、軍事拡張を続ける中国を[[冷戦]]後の「'''戦略的競争相手'''」として将来軍事的脅威になると指摘したため米中間の軍事緊張が高まっていた矢先の出来事であった。
 
そのため中国側は、「アメリカ軍機が領空侵犯したうえ、わざと急旋回して中国機との衝突を招いた」として非難指摘し、一方のアメリカ側は空中衝突の原因は[[中国人民解放軍]]機の挑発行為であると反論し、搭乗員と機体の即時返還を要求した。また、行方不明になった[[パイロット (航空)|パイロット]]が、以前にも同様の挑発行為をしており、操縦席から自分のメールアドレスを示していたとして、このような中国人民解放軍機のパイロットによる常軌を逸した行動があったと主張した。
 
しかしながら、米中両国政府はこれ以上の軍事的対立のエスカレーションは望んでいなかったため、[[5月24日]]に機体返還の合意が発表され、事件は決着をみた。ただし、これも中国側が「駐機料」を請求するなどハプニングがあった。