「憲兵 (日本軍)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎大正12年(1923年)当時: 誤字脱字の修正
564行目:
 
=== 大正12年(1923年)当時 ===
大正12年(1923年)10月10日勅令441号「各兵科をしてヲシテ憲兵勤務補助せしむるセシムルノ件」が裁可された。
*第一條 陸軍大臣又軍司令官各兵科(憲兵科補助憲兵ずることをスルコトヲ長(交通絶等の為ノ爲むをムヲざるサル場合りてはリテハ最寄り団隊長)憲兵司令官、朝鮮憲兵隊司令官、憲兵隊長(交通等断絶等ノ爲むをムヲざるサル場合りてはリテハ憲兵分隊長)よりヨリ請求必要ときトキ亦前項じ。前項場合りてはリテハちに陸軍大臣報告すべしスヘシ
*第二條 補助憲兵憲兵司令官、朝鮮憲兵隊司令官、憲兵隊長又憲兵分隊長指揮に属しニ屬シ憲兵勤務補助するものとす。スルモノトス補助憲兵ニ付テハ憲兵条令を條例ヲ準用
*第三條 補助憲兵装は当裝ハ當該兵科の者にノモノニなることなしナルコトナシ白地赤色「憲兵」二字したるシタル腕章左腕必要に応じニ應シ憲兵帯する帶スル兵器ものをモノヲ帯せしむることを帶セシムルコトヲ
*附則 本令公布よりヨリ施行
*明治38三十八(1905年)勅令第208号は二百八號ハを廃ヲ廢
 
大正12年(1923年)11月13日勅令第477号リ白地ニ赤色ヲ以テ「憲兵」ノ二字ヲ記シタル腕章使用に関する件」ヲ左腕ニ纏フ
*憲兵は当分の内陸軍大臣の定る所に依り白地に赤を以て「憲兵」の二字を記したる腕章を左腕に纏う
 
=== 昭和4年(1929年)以降 ===