「レックス・ティラーソン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
55行目:
同年2月28日、訪米した中国の外交担当[[中華人民共和国国務院#構成|国務委員]]の[[楊潔チ|楊潔篪]]と[[ワシントンD.C.|ワシントン]]の[[アメリカ合衆国国務省|国務省]]で会談し、高官同士の定期対話が重要であるとの認識で一致した<ref name="nk170301">{{Cite news|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM01H11_R00C17A3EAF000/ |title=米中、定期対話で一致 外交トップ会談 |date=2017-03-01|newspaper=日本経済新聞電子版|publisher=日本経済新聞社|accessdate=2017-03-01}}</ref>。また北朝鮮の核開発の懸念についても協議した<ref name="nk170301" />。
 
3月15日から19日の日程で、国務長官就任後初のアジア歴訪として、日本、韓国、中国の順に訪問<ref>{{Cite news|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC08H1Z_Y7A300C1PP8000/ |title=米、北朝鮮包囲網探る 国務長官が15日から日中韓歴訪|date=2017-03-09|newspaper=日本経済新聞電子版|publisher=日本経済新聞社|accessdate=2017-03-17}}</ref>。16日に[[安倍晋三]][[内閣総理大臣]]と[[総理大臣官邸|首相官邸]]で会談し、対北朝鮮政策の見直しにおいて「あらゆる選択肢がテーブルの上にある」と圧力路線への移行を鮮明にした<ref name="nk170317">{{Cite news|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS16H7V_W7A310C1EA1000/ |title=対北朝鮮であらゆる選択肢 米、圧力路線鮮明に|date=2017-03-17||newspaper=日本経済新聞電子版|publisher=日本経済新聞社|accessdate=2017-03-17}}</ref><ref>{{Cite news|url=http://www.sankei.com/politics/news/170316/plt1703160037-n1.html|title=【米国務長官来日】ティラーソン氏、安倍晋三首相と会談 対北、圧力強化で一致「あらゆる選択肢がテーブルに…」|date=2017-03-16|newspaper=産経ニュース|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-03-17}}</ref>。これに先立つ[[岸田文雄]][[外務大臣 (日本)|外相]]との会談後の共同記者会見では、「過去20年間努力してきたが、北朝鮮の非核化は失敗した。脅威は増大しており、違うアプローチが必要だ」と発言した<ref name="nk170317" /><ref>{{Cite news|url=http://www.sankei.com/world/news/170316/wor1703160040-n1.html|title=【米国務長官来日】ティラーソン氏初の記者会見 北核開発阻止に「新アプローチ必要」|date=2017-03-16|newspaper=産経ニュース|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-03-17}}</ref>。韓国では、韓国の要人との夕食会が行われなかったが、その際に、韓国政府が「ティラーソンが疲れていて夕食会に応じなかった」と虚偽の発表をしたため、ティラーソンはそもそも招待などなかったと、夕食会がなかったことを自分の責任にされたことに対して激しい不快感を表明した。18日の北京での王毅外相との会談後の共同記者会見では、朝鮮半島の緊張が非常に高くなっていて「事態はかなり危険なレベルに達している」との認識を米中両国が共有していると述べた<ref>{{Cite news|url=http://www.nikkei.com/article/DGXKZO14261580Y7A310C1EA3000/ |title=米中、首脳会談へ準備 北京で外相会談|date=2017-03-19|newspaper=日本経済新聞電子版|publisher=日本経済新聞社|accessdate=2017-03-20}}</ref><ref>{{Cite news|url=http://www.sankei.com/world/news/170318/wor1703180060-n1.html|title=【米中外相会談】ティラーソン&王毅「朝鮮半島は危険なレベルに達している」と認識を共有 南シナ海やTHAAD配備では隔たり|date=2017-03-18|newspaper=産経ニュース|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-03-20}}</ref><ref>{{Cite news|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3121941?cx_part=txt_topstory |title=米国務長官、中国外相と会談 北朝鮮対処で協力姿勢|date=2017-03-19|newspaper=AFPBB News|publisher=AFP通信|accessdate=2017-03-20}}</ref>。19日には、習近平国家主席と[[人民大会堂]]で会談した<ref>{{Cite news|url=http://www.sankei.com/world/news/170319/wor1703190016-n1.html|title=【米中外相会談】ティラーソン米国務長官がトランプ氏の考え伝達「習近平氏との会談楽しみにしている」|date=2017-03-19|newspaper=産経ニュース|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-03-21}}</ref>。
 
== 脚注 ==