「ノート:八重山教科書問題」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kojidoi (会話 | 投稿記録)
172行目:
 
'''結局、私の投稿が削除されています。抗議します。'''--[[利用者:友竹健一郎|友竹健一郎]]([[利用者‐会話:友竹健一郎|会話]]) 2017年3月24日 (金) 22:05 (UTC)
:{{返}} 繰り返しますが、ここで何千字費やして「論理学的に当然の帰結である」と反論されても何の意味もありません。裏とか対偶とかを持ち出して議論するレベルの話ではありません。いくら論理的な正しさを述べ立てられてもあなたの主張に他の皆さんが納得することはないでしょう。出典に示されている以上のことをウィキペディアに書くことはできません。論理的に正しかろうがなかろうがです。論理の話ではないといっているのに、あなたはひたすら自分がいかに論理的に正しいかという話しかしようとしませんね。論点がずれており反論になっていないことを理解してください。当該記述に関しては、誰か研究者なり評論家なりが論文などの中で「これこれの理由で当該の主張は論理的に間違っている」と主張していればそれに基づいた記述は可能ですが、現状そのようなものは見当たらず友竹さんが勝手に考察しているだけです。「検証」などという節が設けられていること自体が異常です。手順として今この時点で編集削除に及ぶのはどうかとは思いますが、編集の方向性自体は間違っていません。--[[利用者:Kojidoi|Kojidoi]]([[利用者‐会話:Kojidoi|会話]]) 2017年3月25日 (土) 08:12 (UTC)
 
「著作権侵害」については、論理学のルールに則った推論は、数学の証明と同じで、誰が行っても概ね同一になることを述べて、著作権侵害に当たらないと繰り返し主張しました。「出典」については、「AならばB」に対して出典1を示せば、「AならばB」の対偶である「BでないならばAでない」に対しては出典として「対偶」と示せば「検証可能性」は保証されることを主張しました。以上のことがらに対する具体的な反論もないまま一方的に削除することは不当です。別の意図を感じ、強く抗議します。--[[利用者:友竹健一郎|友竹健一郎]]([[利用者‐会話:友竹健一郎|会話]]) 2017年3月25日 (土) 01:27 (UTC)
ページ「八重山教科書問題」に戻る。