「メートル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Li Chao (会話) による ID:63488636 の版を取り消し。アメリカ英語がmeterというのは違います。詳細はノート参照
英語表記のmetreについて注記など。
5行目:
|画像=[[Image:Platinum-Iridium meter bar.jpg|250px]]<br/>メートル原器(1889 - 1960年)
|フランス語=mètre
|英語=metre (アメリカ合衆国のみ'''例外的に''' meter)
|記号=m
|度量衡=[[メートル法]]
16行目:
|語源=[[古代ギリシャ語]] {{lang|el|μέτρον}}(ものさし、測る)
}}
'''メートル'''({{lang-fr-short|mètre}}、英<ref group="注">念のためであるが、ここでの「英」は英語(English language)による綴りを表しており、英国における綴りという意味ではない。詳細は「英語表記」の項及びノートの「英語での綴り」を参照。</ref>;metre、記号: m)は、[[国際単位系]] (SI) および[[MKS単位系]]<ref>{{cite web|url=http://www.eng.kagawa-u.ac.jp/~miyagawa/misc/physics/MKS_units.pdf|format=PDF |title=MKS単位系について|author=宮川勇人|publisher=[[香川大学]]工学部材料創造工学科|language=日本語|accessdate=2010-11-13}}</ref>における[[長さ]]の[[物理単位]]である。他の[[量]]とは関係せず完全に独立して与えられる7つの[[SI基本単位]]の一つである<ref name=Ube-k>{{cite web|url=http://www.ube-k.ac.jp/~oki/class/IE/pre/sec1_note.pdf|format=PDF|title=計測工学 ‐第1回(測定と単位系)‐p.p.1-2‐平成20年4月10日|author=沖俊任|publisher=[[宇部工業高等専門学校]]|language=日本語|accessdate=2010-11-13}}</ref>。なお、[[CGS単位系]]ではセンチメートル (cm) が基本単位となる<ref name="BIPM21">{{cite web|title=Official BIPM definition|url=http://www.bipm.org/en/si/si_brochure/chapter2/2-1/second.html|publisher=BIPM|accessdate=2010-11-13}}</ref><ref>{{cite web|url=http://dprpcf.hyd.eng.hokudai.ac.jp/gaku/EBooks/Hydraulics/PdfFile/Ch01a1.pdf|format=PDF |title=独修『水理学』、長谷川和義監修/田中岳著|chapter=第1章 単位と次元 目標:SI単位系・工学単位系の違いを理解する|author=田中岳|publisher=[[北海道大学]]大学院工学研究科環境資源工学・水圏工学|language=日本語|accessdate=2010-11-13}}</ref>。
 
元々は、[[地球]]の[[赤道]]と[[北極点]]の間の[[海抜]][[ゼロ]]における[[子午線弧]]長を {{gaps|1/10|000|000}} 倍した長さを意図し、[[計量学]]の[[技術]]発展を反映して何度か更新された。[[1983年]]([[昭和]]58年)に基準が見直され、現在は1[[秒]]の {{gaps|299|792|458}} 分の1の[[時間]]に[[光]]が[[真空]]中を伝わる[[距離]]として[[定義]]されている<ref name="Res1">{{cite web|url=http://www.bipm.org/en/CGPM/db/17/1/ |author=|title= Resolution 1. of the 17th meeting of the CGPM (1983)、第17回[[国際度量衡総会]]決議1|publisher=[[国際度量衡局]] (International Bureau of Weights and Measures, BIPM) |date=1983|language=英語|accessdate=2010-11-15}}</ref>。
37行目:
=== 日本語の表記 ===
法令上の表記は、原語である[[フランス語]]に由来する'''メートル'''である<ref>[http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8c%76%97%ca%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=H04HO051&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 計量法] 別表第1、「長さ」の欄、「メートル」
</ref>。しばしば特に口頭では、{{lang-en|metre, meter}} {{IPA-en|ˈmiːtə(r)|}} や{{lang-de|Meter}} {{IPA-de|ˈmeːtɐ|}} から'''メーター'''と呼称することがあるが、[[計量法]]上は誤りである。
 
[[漢字]]で「'''米'''」と書かれることがある<ref>{{Cite web|url=https://kotobank.jp/word/米|title=メートル【米】|publisher=[[コトバンク]]|author=[[大辞泉|デジタル大辞泉]]|accessdate=2016年11月12日|ref={{SfnRef|kotobank-米}}}}</ref>が、これも計量法上は許されない。
 
=== 英語表記 ===
英語圏においては、アメリカ合衆も非英語使用とフィリピンを除きにおいても、メートルは{{lang-en-short|metre}}と書かれる<ref>{{cite web|url= http://www.metricationmatters.com/docs/Spelling_metre_or_meter.pdf |title=Spelling metre or meter|format=PDF|author= Pat Naughtin |date=2008 |publisher= Metrication Matters |language=英語|accessdate=2010-11-13}}</ref>。[[国際度量衡局]]がフランス語で発行する2006年版の国際単位系 (SI) 冊子「Bureau international des poids et mesures」は、英語への翻訳において単語「metre」を使用し、その目的をSI規格がより扱いやすくするためと述べている<ref>[[#bipm2006|BIPM, 2006]], p. 130''ff''.</ref>。
 
次項のアメリカ合衆国とフィリピン(の一部)における綴り meter は、数少ない例外である。
 
日本においても、[[国際度量衡局]]の方針に従って、一貫して「metre」を用いている<ref>「国際文書第8版(2006) [[国際単位系]](SI)日本語版」[http://www.nmij.jp/library/units/si/R8/SI8J.pdf] 34,42,43など</ref>。これは、millimetre,cubic metreなどにおいても同様である。すべてのJIS規格においても、metre の表記であり<ref>[http://kikakurui.com/z8/Z8000-3-2014-01.html JIS Z8000-3:2014 量及び単位−第3部:空間及び時間] p.7など</ref>、meter と表記されることはない。
49 ⟶ 51行目:
 
==== 米国での表記 ====
アメリカでは合衆国政府が定める公文書書式マニュアルに沿って'''例外的に'''「meter」を用いている。1975年のメートル法転換法([[:en:Metric Conversion Act]] of 1975)によってアメリカ商務省はアメリカ国内においてSIの解釈と変更の責任を与えられた。これを受けて商務省は[[アメリカ国立標準技術研究所]] (NIST) に裁量権を与えた。2008年にNISTは、BIPMが発表した「Le Système international d'unités (SI)」第8版の英語翻訳書 (BIPM, 2006) に対してアメリカ版を発行した (Taylor and Thompson, 2008a)。この中でNISTは、BIPM版の「metre」を「meter」、「litre」([[リットル]])を「liter」、「deca」([[デカ]]:10倍の意)を「deka」に置き換えた (Taylor and Thompson, 2008a, p. iii)。NIST所長は、公式にこの変更を表明し、これはアメリカ合衆国におけるSIの「法解釈」の結果だと表明した<ref>[https://www.federalregister.gov/articles/2008/05/16/E8-11058/interpretation-of-the-international-system-of-units-the-metric-system-of-measurement-for-the-united Interpretation of the International System of Units (the Metric System of Measurement) for the United States A Notice by the National Institute of Standards and Technology on 05/16/2008] II. Modifications to the SI for Its Use in the United States のa.に次の記述がある。 a. The spelling of English words is in accordance with the United States Government Printing Office Style
Manual, which follows Webster’s Third New International Dictionary rather than the Oxford Dictionary. Thus, the spellings ‘‘meter,’’ ‘‘liter,’’ and ‘‘deca’’ are used rather than ‘‘metre,’’ ‘‘litre,’’ and ‘‘deka’’ as in the original BIPM English text; </ref>。
 
フィリピンで、その計量法においては、国際度量衡委員会(CIPM)の決定に基づき「metre」の表記である<ref>[http://www.chanrobles.com/bataspambansabilang8.htm#.WFlNiPmLRaQ Batas Pambansa Blg. 8:  An Act Defining the Metric System and its Units, Providing for its Implementation and for Other Purposes] Republic of the Philippines. (2 December 1978).</ref>。しかし、その他の法律や標準規格などでは「meter」としばしば表記されているのが実態である<ref>[http://www.bafps.da.gov.ph/images/Approved_Philippine_Standards/PNS-BAFS181-2016AbacaFiberDecorticated.pdf Abaca fiber – Grading and Classification – Decorticated] PHILIPPINE NATIONAL STANDARD PNS/BAFS 181:2016</ref>。
 
アメリカ合衆国とフィリピン以外の英語使用国(英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど)と非英語国における英語表現では、「metre」と表記される。
 
=== 派生語の英語発音 ===