「ツキミソウ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Armbrust (会話 | 投稿記録)
18行目:
[[ファイル:ツキミソウの開花状況.jpg|代替文=ツキミソウの開花状況|サムネイル|写真1 写真左の花に注目。この花のメシベが左側に倒れているが、これは時間が経つと中央(右側)に移動するのが観察できる。
これは、ツキミソウが虫媒花であるが、自家受粉をするためである。しかし、虫による受粉がなされない場合、じかんの推移とともメシベはは、中央に移動し、直立する。そして、オシベも伸びて花粉を放出し、自家受粉を完了させる。(写真右)]]
[[ファイル:写真2ツキミソウ02.jpg|サムネイル|写真2 水に浸すと1分でサヤは開くが、タネはまだこぼれない。]]
[[ファイル:写真3.jpg|サムネイル|写真3 サヤからこぼれたが、途中で葉に留まっているタネ。]]
'''ツキミソウ'''(月見草、''Oenothera tetraptera''、つきみぐさ)は、[[アカバナ科]]マツヨイグサ属に属する[[二年草]]または[[多年草]]。
87行目:
 この種子繁殖の状況や、タネの様子をみると、ツキミソウに当てはまる点が多いので、私が観察したツキミソウと比べてみた。
 
[[ファイル:写真2ツキミソウ02.jpg|左|サムネイル|325x325ピクセル|写真6 水に浸すと1分でサヤは開くが、タネはまだこぼれない。]]
  '''【ツキミソウの果実】'''