「無線方位信号所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目:
'''無線方位信号所'''(むせんほういしんごうしょ)は、[[航路標識]]のうち[[電波]]を利用して位置を知らせる電波標識局の一種。[[海上保安庁]]交通部が運用する。'''電波灯台'''とも呼ばれている。
 
多くは[[灯台]]に併設されており、特定の無線電波を発して付近の[[船舶]]に方位や位置を伝え、その航行を補助する。海上にある船舶等は、ある灯台からの当該無線電波と他の灯台からの無線電波の二つを、無線方位測定機(無線方向探知機)で測定することによって
自船の位置を特定する事が出来た。

使用する[[周波数]]帯により、[[中波]]無線標識(中距離・近距離用)を用いる中波標識局と[[マイクロ波]]無線標識(近距離用)であるレーマーク[[ビーコン]]またはレーダービーコンを用いるマイクロ波標識局とに分かれる。中波標識局とマイクロ波標識局の両方を備える信号所も存在する。
 
== 形式 ==