削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
14行目:
 
=== スウェーデン暦 ===
「2月30日」がグレゴリオ暦の交付後、「2月30日」が最初に現れたのは[[スウェーデン]](当時スウェーデン領だった[[フィンランド]]の一部も含む)であった。17世紀、[[ユリウス暦]]を使用していたスウェーデンは、グレゴリオ暦への改暦を計画した。当時、グレゴリオ暦の日付は、ユリウス暦よりも約11日進んでいた。これを解消するには、たとえば1月1日の翌日を1月13日にするなどの大きな改変が必要になる。しかしスウェーデンは、[[閏年]]を間引いて少しずつグレゴリオ暦と同じ日付に近づけようと計画した。
 
具体的には、ユリウス暦では閏年だった[[1700年]]を[[平年]]にし、次の[[1704年]]、[[1708年]]と、[[1740年]]まで40年間に渡ってすべての閏年を平年にして、ちょうどグレゴリオ暦と同じ日付にする。こうしてまず[[1700年]]は平年とされたが、[[1704年]]、[[1708年]]は計画に反して閏年となってしまった。この結果、スウェーデンは、ユリウス暦ともグレゴリオ暦とも違う日付を刻む国になってしまった。
 
世界中どこの国とも日付がかみ合わず、大変に不便であったので、[[1712年]]に、とりあえず日付をユリウス暦と同じに戻すため、2月に2日の[[閏日]]が挿入された。このためこの年の2月末日は2月30日となった。この[[スウェーデン暦|スウェーデン独自暦]]1712年2月30日(同暦の最終日)は、ユリウス暦では2月29日、グレゴリオ暦では3月11日に当たる。そして翌日は、ユリウス暦と共にスウェーデン独自暦で国内ユリウス暦でも日付は3月1日になっの日付を刻み、スウェーデン独自暦は廃止された。スウェーデンのグレゴリオ暦への改暦は結局、[[1753年]]に行われている
 
=== ソビエト連邦暦 ===