削除された内容 追加された内容
アザゼ (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{JIS2004}}
'''ろ過'''(ろか、'''濾過'''、'''沪過'''、{{Lang-en-short|filtration}})とは、[[液体]]または[[気体]]に[[固体]]が混ざっている[[混合物]]を、細かい[[穴]]がたくさんあいた[[多孔質]](ろ材)に通して、穴よりも大きな固体の[[粒子]]を液体または気体から[[分離]]する[[操作]]である。'''濾'''([[水部|さんずい]]に遠慮の「慮」。字義は「こし取る」。)が[[常用漢字]]でないため、一般には「ろ過」と表記されることもあるが、交ぜ書きを避けるために、「沪過」という[[略字]]を用いて表記する[[専門家]]もいる<ref>{{JIS2004}}
「濾」の字の代わりに三水「&#27701;」に「戸」を付した「&#27818;」という漢字を使い、「沪過」のように表記されることがある([[Unicode|ユニコード]] 27818)。文部省が1954年(昭和29年)に発行した[[学術用語集]]・化学編において、[[当用漢字]](後に[[常用漢字]])には含まれていないが化学においては一般に使用されているため教科書などで使用しても良い漢字として「&#27818;」を指定している。</ref>。
 
86 ⟶ 87行目:
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
<!--
 
<!--== 参考文献 ==
{{節stub}}-->