「残留ロシア人 (南樺太)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
TempuraDON (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
TempuraDON (会話 | 投稿記録)
11行目:
やがて残留ロシア人は日本人社会に溶け込むようになり、日本人経営の企業や商店に勤務する者も現れた。中には[[マルキャン・ボリシコ]]のように日本人女性を妻とし、牧場を経営して日本人を雇うほどの名士も出現した。
 
しかし、[[1945年]]8月の[[ソ連対日参戦]]とともに[[赤軍]]が樺太に侵攻したことで、彼らの生活も大きな転機を迎えた。彼らの多くは(共産化により)これまでの財産を失い、中には政治犯として処分される者もいたが、一方で日本本土に移住・亡命する者もいた。やがて、ロシア本土から移住してきた新住民と同化し事実上消滅した。なお、日本本土に移住した南樺太出身者は、日本国籍を得たものであっても「土人戸口規則」(1908(大正10年樺太庁令第1735号)が適用され「樺太土人」として扱われてて戸籍法上は日本人とは区別されたため、在日朝鮮・台湾人同様、参政権を停止された([[戸籍法#旧併合地出身者参政権との関係]])。
 
== 出自 ==