「ウディ・アレン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
23行目:
| 活動期間 =
| 活動内容 =
| 配偶者 = Harlene Rosen(1956年 - 1962年)<br />[[ルイーズ・ラサー|ルイーズ・ラッサー]](1966年 - 1969年)<br />[[スン=イー・プレヴィン]](1997年 - )
| 著名な家族 = [[レッティ・アロンソン]](妹)
| 事務所 =
31行目:
| カンヌ国際映画祭 = '''[[パルム・ドール名誉賞]]'''<br />[[第55回カンヌ国際映画祭|2002年]] 長年の功績に対して
| ヴェネツィア国際映画祭 ='''[[栄誉金獅子賞]]'''<br />1995年 長年の功績に対して
| ベルリン国際映画祭 = '''[[銀熊賞]]'''<br />[[第25回ベルリン国際映画祭|1975年]] それまでの作品に対して
| ロサンゼルス映画批評家協会賞 = '''[[ロサンゼルス映画批評家協会賞 脚本賞|脚本賞]]'''<br />[[第3回ロサンゼルス映画批評家協会賞|1977年]]『[[アニー・ホール]]』<br />[[第12回ロサンゼルス映画批評家協会賞|1986年]]『[[ハンナとその姉妹]]』
| ニューヨーク映画批評家協会賞 = '''[[ニューヨーク映画批評家協会賞 監督賞|監督賞]]'''<br />[[第43回ニューヨーク映画批評家協会賞|1977年]]『[[アニー・ホール]]』<br />[[第45回ニューヨーク映画批評家協会賞|1979年]]『[[マンハッタン (映画)|マンハッタン]]』<br />[[第52回ニューヨーク映画批評家協会賞|1986年]]『[[ハンナとその姉妹]]』<br />'''[[ニューヨーク映画批評家協会賞 脚本賞|脚本賞]]'''<br />[[第43回ニューヨーク映画批評家協会賞|1977年]]『[[アニー・ホール]]』<br />[[第51回ニューヨーク映画批評家協会賞|1985年]]『[[カイロの紫のバラ]]』
| セザール賞 = '''外国映画賞'''<br />1979年『[[マンハッタン (映画)|マンハッタン]]』<br />1985年『[[カイロの紫のバラ]]』
| エミー賞 =
| 英国アカデミー賞 = '''[[英国アカデミー賞 監督賞|監督賞]]'''<br />1977年『[[アニー・ホール]]』<br />1986年『[[ハンナとその姉妹]]』<br />'''[[英国アカデミー賞 脚本賞|脚本賞]]'''<br />1977年『[[アニー・ホール]]』<br />1979年『[[マンハッタン (映画)|マンハッタン]]』<br />'''[[英国アカデミー賞 オリジナル脚本賞|オリジナル脚本賞]]'''<br />1984年『[[ブロードウェイのダニー・ローズ]]』<br />1985年『[[カイロの紫のバラ]]』<br />1986年『[[ハンナとその姉妹]]』<br />1992年『[[夫たち、妻たち]]』
43行目:
'''ウディ・アレン'''(Woody Allen, [[1935年]][[12月1日]] - )は、[[アメリカ合衆国]]の[[映画監督]]、[[俳優]]、[[脚本家]]、[[小説家]]、[[クラリネット]]奏者である。日本語では「ウッディ・アレン」と表記される場合もある。
 
[[アカデミー賞]]に史上最多の24回ノミネートされ、[[アカデミー監督賞|監督賞]]を1度、[[アカデミー脚本賞|脚本賞]]を3度受賞している。身長160[[センチメートル|cm]]。本名はアラン・スチュアート・コニグズバーグ({{en|Allan Stewart Konigsberg}})<ref name="birth name">{{citeCite web|last=Lax |first=Eric |title=Woody Allen: A Biography |work=Woody Allen: A Biography |year=1991 |url=http://books.google.com/books?id=tydFaS99v-8C&printsec=frontcover#v=onepage&q=allan%20stewart&f=false |accessdate=February 3, 2014-02-03 |quote=Woody Allen was born in Brooklyn, New York, in the spring of 1952, When Allan Stewart Konigsberg, who was born in the Bronx on December 1, 1935, settled on the name as a suitable cover.}}</ref>。
 
== 経歴 ==
=== 少年時代 ===
ウディ・アレンは、[[ニューヨーク]]の[[ブロンクス区]]で、ロシア系=オーストリア系[[ユダヤ人]]の家庭に生まれた<ref name="info">{{citeCite web |url= http://www.adherents.com/people/pa/Woody_Allen.html |title=The religion of Woody Allen, director and actor |accessdate= January 2008-01-16, 2008}}</ref>。父親のマーティン・コニグズバーグ(Martin Konigsberg, [[1900年]][[12月25日]] - [[2001年]][[1月13日]])と母親のネティー(Netty Cherrie Konigsberg, [[1908年]] - [[2002年]]1月)はアレンが生まれてから妹の[[レッティ・アロンソン|レッティ]](Letty, [[1943年]] - )が生まれる直前まで、[[ブルックリン区|ブルックリン]]を中心に10数回も引越しを繰り返していた。その間、母親の姉妹や、[[ドイツ]]における[[ナチス]]の迫害から逃れてきた親類との賑やかな共同生活と、素性の知れない、時に凶悪な面を見せる[[ベビーシッター]]との生活を余儀なくされた。
 
ゆえにアレンの幼年期は主に女性に囲まれた精神的かつ言語的に混沌としたものだった。また、母親は時々アレンに対して激しい叱責(時には手も出る)を行った。妹のレティに対しては、はるかに穏やかな扱いだったので、アレンは「大事にされている、愛されている」という感情が持てなくなった。ひねくれた少年の行く先は現実逃避で、アレンはコミックや映画、[[ジャズ]]に傾倒するようになっていった。
53行目:
コニグズバーグ家は正統的な[[ユダヤ教徒]]だったので、[[ユダヤ教]]の様々な儀式を行い、アレンもまた、8年間もの間ヘブライ語学校に通うことになった<ref>The principal of P.S. 99 was Mrs. Eudora Fletcher; Allen has used her name for characters in several of his films.</ref>。これは宗教嫌いに拍車を掛ける結果になった。[[パブリック・スクール]]卒業後、[[1949年]]にミッドウッド・ハイスクールに入学。生まれつきの赤髪のせいでニックネームは「Red」。アレンはカード・マジックに傾倒した。
 
16歳の時に、アレンはマジシャンとして初舞台を踏むが、すぐにマジシャンとしての自分に見切りをつけた。同級生の前でマジックを披露しているうちに、「面白いヤツ」という評判が立ち<ref name="zone">{{citeCite web |url=http://www.comedy-zone.net/standup/comedian/a/allen-woody.htm |title=Woody Allen : Comedian Profile |accessdate=2008-01-16 |work=}}</ref>、アレンは徐々にコメディに傾倒(元から喜劇映画はお得意とするところだった)し、その道を志望するようになっていった(アレンと同級生のミッキー・ローズは[[ジョージ・S・カウフマン]]好きということで意気投合し、後にアレンの初期の映画で共同で脚本を書いている)。
 
=== ギャグ・ライター ===
[[1952年]]、ハイスクール在学中に、アレンはPRの仕事をしている従兄や『[[ニューヨーク・デイリー・ミラー]]』、『[[ニューヨーク・ポスト]]』などに[[ギャグ]]を送り始めた。この頃から、筆名として「ウディ・アレン」(極短期間「ヘイウッド・アレン」とも)を名乗り始めた。数々のギャグはコラムニストの手によって誌上で紹介され人気を博した。
 
これが芸能エージェントのデヴィッド・O・アルバーの目にとまり、アレンはアルバーのもとで「ウディ・アレン」として臨時雇いのギャグ・ライターという道を歩むことになった<ref name="timemag">{{citeCite web |url=http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,877848-2,00.html|title=Woody Allen: Rabbit Running|publisher=''[[:w:Time (magazine)|Time]]''|date=1972-07-03|accessdate=2007-06-08}}</ref>。
 
=== コメディアンとして ===
85行目:
 
=== 家族 ===
映画で共演した[[ダイアン・キートン]]と付き合っていたが、長く続かず破綻。その後、[[ミア・ファロー]]と同居するようになるが、彼女の養子の[[大韓民国|韓国]]人女性[[スン=イー・プレヴィン|スン・イー]](当時21歳)との交際が発覚し、ミアと訴訟を起すこともあった。ウディとスン・イーはその後結婚し、女の子二人を養子に取っている<ref>{{citeCite web|url=http://www.observer.com/2008/o2/woody-allen-ventures-out-public-appearance-wife-and-children|title=Woody Allen Ventures Out With Soon-Yi and the Kids|accessdate=2009-09-01}} The New York Observer</ref>。ダイアン・キートンと『[[マンハッタン殺人ミステリー]]』(1993年)では共演しているが、これは本来ミア・ファローの役として話を書いたところを、私生活のごたごたの関係で代わってもらった、とウディ・アレンは語っている<ref>エリック・ラックス『ウディ・アレンの映画術』(2010年、清流出版)P290</ref>。
 
== 作品 ==
152行目:
* [[教授のおかしな妄想殺人]] ''Irrational Man'' (2015年) - 脚本・監督
* [[カフェ・ソサエティ]] ''Café Society'' (2016年) - 脚本・監督
* [[ウディ・アレンの6つの危ない物語]] ''Crisis in Six Scenes'' (2016年 ネット配信ドラマ) - 脚本・監督・出演
 
== 作品書籍 ==
246行目:
*多くの映画作品が地元のニューヨーク、特に[[マンハッタン]]周辺を舞台としていることで知られている。しかし、初の[[ヨーロッパ]]ロケを敢行した『世界中がアイ・ラヴ・ユー』以降は、海外を舞台とした作品も少ないものの存在する。
*[[フランス]]など[[英語圏]]以外の外国での評価も高く、そのことをストーリー内に組み込んだ『さよなら、さよならハリウッド』など、海外での興行成績の方が高い作品も存在する。[[カンヌ国際映画祭]]では44回も上映されている。
*日本では、1982年~1983〜1983年にかけて[[西武百貨店]]が行った「[[おいしい生活 (キャッチコピー)|おいしい生活]]」キャンペーンの広告及びCMに登場。CM内では自ら[[書道]]でコピーを書くシーンが存在する。
 
== 参照 ==
{{reflistReflist}}
 
== 外部リンク ==
263行目:
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:あれん うてい}}
[[Category:アメリカ合衆国の優]]
[[Category:アメリカ合衆国の映画監督]]
[[Category:アメリカ合衆国の脚本家]]