「ノート:ゲーム理論」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
199行目:
 
:{{返信}} [[利用者:Hotaruike|Hotaruike]]さん、情報ありがとうございます!数学史や経済学説史の文献でライプニッツ、ベルヌーイ、クールノー、ボレル、ツェルメロ辺りを片っ端から調べても有力な情報が見つからなくて諦めかけていたので、具体的な文献のご紹介は本当に助かります。ご紹介して頂いた中山(2005)やFréchet (1953)が引用しているBorel (1938) が1928年以降に出版されていることや中山さん自身がボレルをまるで重要視していなかったことなどからBorel (1938) はノータッチでしたが、Borel (1938)をゲーム理論の起源とみなす学説があるというのは初耳です!ぜひ近日中に図書館でチェックしたいと思います。--[[利用者:ミクロ経済学|ミクロ経済学]]([[利用者‐会話:ミクロ経済学|会話]]) 2017年3月12日 (日) 17:27 (UTC)
:{{報告}} 確認してみましたが、残念ながら中山(2005)やFréchet (1953)には「ボレル起源説」は一切書かれていませんでした。調べる中で数学者や生物学者、あるいは「ノイマンらが創った体系」に批判的な専門家でさえも、「ノイマン(とモルゲンシュテルン)がゲーム理論の創始者」という見解を示している例が数件見つかったので、その一部を記事本文に加筆しておきました。どうやら専門家にとっては「ゲーム理論前史」におけるボレルの業績はクールノー(19世紀前半の数理経済学者)と同程度かそれ以下のようです。--[[利用者:ミクロ経済学|ミクロ経済学]]([[利用者‐会話:ミクロ経済学|会話]]) 2017年5月15日 (月) 10:58 (UTC)
ページ「ゲーム理論」に戻る。