「山岳写真」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Be-power (会話 | 投稿記録)
→‎日本の山岳写真家: 風見武秀に日本山岳写真協会のリンク追加。
Be-power (会話 | 投稿記録)
山岳写真家に山本和雄と津野祐次を追加。
20行目:
*[[杉本誠]] (1927年 - ) - [[中日新聞社]]の記者時代から日本山岳写真史などをテーマとしている<ref name="杉本誠">[[#杉本誠|杉本誠 (1985)]]</ref>。
*[[羽田栄治]] (1927 - 2013年) - 報道カメラマンを経てネパール、ヒマラヤはもとより山岳映像の作品を多数撮影。[[日本山岳写真協会]]会長<ref>{{Cite web |url=https://www.fujifilm.co.jp/photosalon/tokyo/s12/12083101.html |title=富士フイルムフォトサロン 日本山岳写真協会展2012 |publisher=[[富士フイルム]][[株式会社]] |accessdate=2017-5-8}}</ref>、[[日本山岳会]]資料映像委員長などを歴任<ref>{{Cite web |url=http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/photoSalon/2007/p20071114_1.shtml |title=コダックフォトサロン 羽田栄治写真展 |publisher=コダックジャパン |accessdate=2017-5-8}}</ref>。
*山本和雄 (1928 - 1987年) - 穂高岳周辺を集中的に撮影。それまでシャドウ表現が主流であった山岳写真を明るいカラー表現へと導いた<ref name="山の組曲">[[#山本和雄|山本和雄 山の組曲 (1988)]]</ref>。 
*[[川口邦雄]] (1932年 - ) - 日本国内の山、ヒマラヤ、ヨーロッパアルプス、アラスカなどを精力的に取材<ref name="日本山岳写真の系譜">[[#日本山岳写真の系譜|日本山岳写真の系譜 (1999)]]</ref>。[[日本山岳写真協会]]名誉会長<ref>{{Cite web |url=http://www.japa.server-shared.com/kainogaiyou.htm |title=会の概要 |publisher=日本山岳写真協会 |accessdate=2017-5-3}}</ref>。
*[[三宅修]] (1932年 - ) - 山の芸術誌「アルプ」創刊に携わり、[[日本山岳写真集団]]の初代代表<ref name="日本山岳写真の系譜">[[#日本山岳写真の系譜|日本山岳写真の系譜 (1999)]]</ref>。
31 ⟶ 32行目:
*[[藤田弘基]] (1939 - 2012年) - ヒマラヤエリアの自然と文化を撮影。[[岩手県]][[宮古市]]にある新里生涯学習センター「玄翁館」に藤田弘基写真展示ホールが開設されている。
*[[岩橋崇至]] (1944年 - ) - [[岩橋英遠]]の三男で、[[山下喜一郎]]に師事していた<ref>{{Cite web |url=http://www.iwahashitakashi.com/profilej.html |title=岩橋崇至のプロフィール |publisher=岩橋崇至 |accessdate=2011-10-31}}</ref>。
*[[津野祐次]] (1945年 - ) - 八ヶ岳・中央アルプス・伊那山地・南アルプスなどを中心に撮影<ref name="長野県の山">[[#長野県の山|分県登山ガイド・長野県の山 (2017)]]</ref>。[[長野県]][[伊那市]]の長谷アルプスフォトギャラリーで作品が常設展示されている<ref>{{Cite web |url=http://www.inadanikankou.jp/area/ina/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC |title=伊那市観光情報 長谷アルプスフォトギャラリー |accessdate=2017-5-27}}</ref>。
*[[佐々木信一]] (1949年 - ) - [[株式会社]][[フォト信州]]の代表者として、ポスターやカレンダー、書籍など、さまざまな媒体に山岳写真作品を提供<ref name="佐々木信一">[[#佐々木信一|佐々木信一 (2013)]]</ref>。
*[[大山行男]] (1952年 - ) - [[富士山]]を主題としている。
*[[磯貝猛]] (1954 - 2010年) - 山本和雄に師事。[[山と渓谷社]]の取材著書が多数。[[北アルプス]]南部、[[安曇野]]、[[妙高]]・[[火打山]]から[[丹沢]]、[[奥多摩]]、[[奥武蔵]]の山も撮影<ref>{{Cite web |url=http://www.photo-isogai.com/ |title=磯貝猛 mountain & natuer photo gallery |accessdate=2017-5-1}}</ref>。
*[[菊池哲男]] (1961年 - ) - 星月夜景写真で独自の作品領域を開拓。[[長野県]]の[[安曇野アートライン]]には、「菊池哲男山岳フォトアートギャラリー」が開設されている<ref>{{Cite web |url=http://azumino-artline.net/kikuchi/info/ |title=菊池哲男山岳フォトアートギャラリーについて |publisher=[[安曇野アートライン]] |accessdate=2011-10-31}}</ref>。
*[[渡辺幸雄]] (1965年 - ) - [[北アルプス]]を中心に撮影。[[2011年]]版[[キヤノン]]公式カレンダーの作品撮影を担当<ref>{{Cite web |url=http://cweb.canon.jp/gallery/archive/watanabe-ridge/ |title=渡辺幸雄写真展「山稜光景」 |publisher=[[キヤノン]][[株式会社]] |accessdate=2017-5-4}}</ref>。
55 ⟶ 57行目:
*{{Cite book|和書 |author=白籏史朗 |year=1977 |month=01 |title=白旗史朗の山岳写真テクニック |publisher=[[山と渓谷|山と溪谷社]] |pages= |isbn=4635740013}}
*{{Cite book|和書 |author=杉本誠 |year=1985 |month=04 |title=山の写真と写真家たち―もうひとつの日本登山史 |publisher=[[講談社]] |pages= |isbn=4062013401 |ref=杉本誠}}
*{{Cite book|和書 |author=山本和雄 |year=1988 |month=06 |title=山の組曲 |publisher=[[山と渓谷社]] |pages= |isbn=4635546225 |ref=山本和雄}}
*Montagne des Photographes, Élisabeth Foch, Bordes/contrejour, 1989, ISBN 2-04-018470-8
*{{Cite book|和書 |editor=日本山岳写真協会 |year=1999 |month=06 |title=日本の名山 写真家の視点で選んだ100山 |publisher=[[信濃毎日新聞社]] |pages= |isbn=4784098429 |ref=日本山岳写真協会}}
64 ⟶ 67行目:
*{{Cite book|和書 |author=佐々木信一 |year=2013 |month=09 |title=槍 穂高 空と雲のあいだに |publisher=[[信濃毎日新聞社]] |isbn=9784784072163 |ref=佐々木信一}}
*{{Cite book|和書 |author=伊藤正一 |year=2015 |month=10 |title=源流の記憶 「黒部の山賊」と開拓時代 |publisher=[[山と渓谷社]] | isbn=9784635550116 |ref=伊藤正一}}
*{{Cite book|和書 |author=垣戸富士雄・津野祐次・加藤 雅彦 |year=2017 |month=05 |title=分県登山ガイド・長野県の山 |publisher=[[山と渓谷社]] | isbn=4635020452 |ref=長野県の山}}
 
== 関連項目 ==