「ミドルウェア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
削除カテゴリ除去
Nerara (会話 | 投稿記録)
Wikipedia:独自研究は載せないおよびWikipedia:言葉を濁さないに反する記述が多すぎます MetaNest (会話) による ID:60390530 の版を取り消し
1行目:
'''ミドルウェア'''({{lang-en-short|Middleware}})は、[[ソフトウェアコンピュータ]]の(多に恣意野で、コンピュータの基本的な)分類のひとつで、制御を行う[[オペレーティングシステム]](OS)、各業務処理を行う[[アプリケーションソフトウェア]]間に入る[[システム]]のようなもののうち、[[データベース管理システム]]や[[ソフランザクションモニターウェア]]のような、こと。

通常はオペレーティングシステムの機能の拡張、あるいはアプリケーションソフトウェアの汎用的(共通的)な機能を集めたものを指すために作られた語である。アプリケーションソフトウェアはミドルウェアに要求を出すと、ミドルウェアがオペレーティングシステムに必要な要求を出し、結果をアプリケーションソフトウェアに返す。あるいはミドルウェア自体が各アプリケーションソフトウェアの起動・停止・監視などを含めた制御を行う。
 
代表的なミドルウェアには、[[データベース管理システム]](DBMS)や[[トランザクションモニター]]などがある。
 
== 概要 ==
アプリケーションプログラムが動作するにあたり、[[コンピュータネットワーク|ネットワーク]]上の他[[サーバ]]や[[データベース]]とのやり取りなど、普遍的で面倒な手続きを要するものがある。これらとのやり取りの手順や管理をその種別単位にまとめた、ようは[[ライブラリ]]ないし(広義の<ref>「[[制御の反転]]」があるものがフレームワークであるすることがあるため。</ref>)[[ソフトウェアフレームワーク|フレームワーク]]、なであるが、機能管理パッケージソフトウェアなどとして売る際にそれらしい名前して付けられもの[[ミドルウェア]]である。
 
企業システムや社会[[インフラストラクチャー|インフラ]]システムなどの[[エンタープライズ]]領域のシステム構築では、分散されたソフトウェアやアプリケーションソフトウェア間のデータのやり取りなどを司る。ミドルウェアとしては、それぞれの管理分野の専用ソフトウェアが用いられる事が多い。
42 ⟶ 46行目:
:* [[WebSphere MQ]]/[[HULFT]]/[[ASTERIA]]/[[BizTalk Server]]/[[Sun Java CAPS]]/[[webMethods Fabric]]など
 
== 組込みシステムにおけるミドルウェア ==
システムによって必要とされる機能が異なるため、より少ないリソースで動作させるために、OSの基本機能の他に機能ごとにオプションとなっている製品が商品化されている。
以上のようないわゆるエンタープライズっぽい話の場合とは全く別であるが、リソースの制限が厳しいいわゆる[[組込みシステム]]では、[[オペレーティングシステム]]のコア部分(「[[リアルタイムオペレーティングシステム|リアルタイムカーネル]]」などと呼ばれる)には、コアとして最低限必要な機能のみを持たせ(いわゆる[[マイクロカーネル]]の発想に近い)、対象ごとに必要性が異なる機能は任意の組合わせで追加できるオプションモジュールとするような構成のものがある。それらのモジュールを「ミドルウェア」と呼んでいることがある。
* [[ファイルシステム]]
* [[コンピュータネットワーク|ネットワーク]][[プロトコルスタック]]
54 ⟶ 58行目:
 
== 関連項目 ==
* [[基本ソフトウェア]]
* [[オペレーティングシステム]]
* [[アプリケーションソフトウェア]]
* [[パッケージソフトウェア]]