「鎮咳去痰薬」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
88行目:
 
==== 漢方薬 ====
* [[麦門冬湯]] - 乾性咳嗽に使用される<ref name="jma">{{Cite book|和書|author=[[日本医師会]] |title=漢方治療のABC |date=1992 |publisher=医学書院 |isbn=4260175076 |series=生涯教育シリーズ, 28 |at=Chapt.2 }}</ref>。
;麦門冬湯
* [[麦門冬滋陰降火湯]] - 乾性咳嗽に使用される。
 
;滋陰降火湯
[[滋陰降火湯]]は乾性咳嗽に使用される。
 
== 去痰薬 ==
122 ⟶ 119行目:
去痰薬の使い分けに関しては国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科の倉林優氏の見解では症状に合わせて下記のように使い分けるとしている。また同氏は重要な去痰薬として慢性的にキレが悪い喀痰にムコソルバン、量の多い喀痰にムコダイン、急性期のキレが悪い喀痰にムコフィリンをあげている。
 
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
!nowrap|喀痰の症状!!nowrap|推奨される去痰薬
|-
143 ⟶ 140行目:
悪性疾患の終末期の死前喘鳴では去痰薬ではなく[[スコポラミン]](ハイスコ)や[[ブチルスコパラミン]](ブスコパン)が用いられる。
 
== 関連項目脚注 ==
{{reflist}}
* [[のど飴]]
 
== 参考文献 ==
151 ⟶ 148行目:
* 今日の治療薬2016 ISBN 9784524259274
 
== 関連項目 ==
* [[のど飴]]
 
{{Pharm-stub}}