「気管支炎」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
NICE CG69
編集の要約なし
21行目:
 
==急性気管支炎==
急性気管支炎とは、[[咳]]を主な症状とする3週間までの気管支炎症全般を指す<ref name="BarnettLinder2014">{{cite journal|last1=Barnett|first1=Michael L.|last2=Linder|first2=Jeffrey A.|title=Antibiotic Prescribing for Adults With Acute Bronchitis in the United States, 1996-2010|journal=JAMA|volume=311|issue=19|year=2014|pages=2020|issn=0098-7484|doi=10.1001/jama.2013.286141}}</ref><ref name=AFP2010>{{cite journal|last1=Albert|first1=RH|title=Diagnosis and treatment of acute bronchitis.|journal=American family physician|date=1 December 2010|volume=82|issue=11|pages=1345–50|pmid=21121518}}</ref>。原因の90%はウイルス感染症である<ref name=AFP2010/>。
 
===原因===
39行目:
*[[鎮咳剤]]による咳の沈静化
 
[[抗生物質]]の使用は一般的には勧められず、これが効果がないことのエビデンスは、各種試験にて40年間積み重ねられてきた<ref name=BarnettLinder2014 />。しかし米国での処方数は1980年から1999年までの間、60-80%の水準のままであった<ref name=BarnettLinder2014 />。 [[アメリカ疾病予防管理センター|米国CDC]]は処方量を減らそうと15年間キャンペーンを実施しており<ref name=BarnettLinder2014 />、 {{仮リンク|米国品質保証委員会|en|National Committee for Quality Assurance}}(NCQA)によるHEDISにおいては2005年から「処方をゼロにすべき」と勧告している<ref name=BarnettLinder2014 />。
 
[[英国国立医療技術評価機構|NICE]]は抗生物質の処方を控える,もしくは遅らせるべき患者として以下を挙げ、またそれらの平均罹患期間を示している<ref name=CG69>{{Cite report|publisher=[[英国国立医療技術評価機構]] |title=CG69: Respiratory tract infections (self-limiting): prescribing antibiotics |date=2008-07 |url=https://www.nice.org.uk/guidance/cg69/ }}</ref>
46行目:
* [[風邪]] - 1.5週間 <ref name=CG69 />
* 急性[[咳嗽]]/急性気管支炎 - 3週間 <ref name=CG69 />
 
しかしながら米国では1996-2010年の間において、60-80%の水準にて抗生物質が処方されている<ref name=BarnettLinder2014 />。
 
==慢性気管支炎==