「スンナ派」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
延喜 (会話 | 投稿記録)
→‎名称: 誤字修正と一部用語変更
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
15行目:
 
== 名称 ==
アラビア語では義的に「スンナとジャマーアの民」 أهل السنة و الجماعة Ahl al-Sunna wa al-Jamā‘a (または単に「スンナの民」 أهل السنة Ahl al-Sunna )というが、「[[預言者]][[ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ|ムハンマド]]の時代から積み重ねられた『慣行』(al-Sunna [[スンナ]])および正統なる『[[イスラム共同体|(イスラーム)共同体]]』(al-Jamā‘a ジャマーア)に従う・護持する人々」というほどの意味で、[[アラビア語]]ではさらにこれを略して「スンナに従う人」を意味する「スンニー( {{lang|ar|'''سني'''}} Sunnī)」<ref>「スンニー」はアラビア語で範例を意味する語「スンナ」の形容詞形([[鎌田繁]]「[https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%BC%E6%B4%BE-85436#E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E5.85.A8.E6.9B.B8.28.E3.83.8B.E3.83.83.E3.83.9D.E3.83.8B.E3.82.AB.29 スンニー派]」『[[日本大百科全書]](ニッポニカ)』[[小学館]]、[[コトバンク]])。</ref>とも呼ばれる。「スンニー」音写をそのまま遣う他言語からの影響により、日本語では'''スンニ派'''の使用呼ばれる多い
 
日本語訳では「派」と表記されるが、分派や宗派という意味合いがある訳ではない。預言者ムハンマド没後の初期イスラーム時代、[[ハワーリジュ派]]や[[シーア派]]などの分派活動に対して、イスラーム共同体の団結と共同体におけるコンセンサス形成を重視し、結果多数派を形成するに至ったものである。「スンナとジャマーア」という語彙が示す通り、この名称は預言者ムハンマドに由来する慣行(スンナ)と同じく預言者ムハンマド以来の共同体(ジャマーア)こそがイスラーム共同体最大公約数であ、かつまたそうあるべきである、との認識に基づいた呼称(自称)である。
 
ハワーリジュ派とのあるいはシーア派との抗争の例に見られるように、これらの自称他称はイスラーム共同体の「あり方」に関わる問題であって、イスラームの宗教的根幹である神の唯一性([[タウヒード]])や聖典『[[クルアーン]]』そのものといった信仰箇条については、スンナ派やシーア派等では目立った相違はない。<ref>小杉泰「スンナ派」『岩波イスラーム辞典』岩波書店、2002年、p500</ref>
 
== 起源 ==