削除された内容 追加された内容
m 改名対応
m 推敲。200形の制御車について300形と呼称した文献が見つからないので一旦コメントアウト
80行目:
 
== 車両 ==
[[1924年]]の[[鉄道の電化|電化]]当初は、その工事に使用した電気部品の多くを[[ドイツ]]の[[シーメンス]]社から輸入したことから、当時日本国内ではあまり他に例がない<ref group="注釈">大正 - 昭和初期にかけては輸入の電気機関車が多くみられるが、そのほとんどがアメリカ・イギリス製であり、ドイツやスイスといったその他の工業先進国からの輸入は極少数にとどまった。</ref>ドイツ製の[[電気機関車]]、また電装品にドイツ製の部品を多用した[[電車]]が在籍した。[[戦後]]しばらくは自社製や[[東武鉄道]]・[[日本国有鉄道]](国鉄)から譲受した木造車の鋼体化で糊口をしのいだが、[[1964年]]には[[東洋電機製造]]の電装品を使用した新造の[[カルダン駆動方式|カルダン駆動]]車である200形(デハ200形・クハ300形)を導入した。以降に導入した新造車にはいずれも東洋電機製造製の電装品が一貫して用いられている。[[1980年]]以降は[[モータリゼーション]]の進行による収益悪化の影響もあり、再び中古車を導入する機会が増えたが、こちらは一貫して[[西武鉄道]]からの購入に限られている。
 
系列の呼称は編成内に2つ以上の形式が含まれる車両であっても「形」を用いる。車両形態を見ると面では、6000形以前の自社発注車は、かつて[[閉塞 (鉄道)|タブレット交換]]を行っていた名残で運転席が進行方向右側にあるのが特徴である<ref group="注釈">1973年まで上信線では保安システムにタブレット閉塞式を採用しており、かつ同線における交換可能駅はすべて島式ホームであることから在来車両はそれらの駅でホームに接する右側に運転席を配置してタブレット交換の利便性を図っていた。この特徴はタブレットの廃止以降に製造された自社発注車両にも引き継がれた。</ref>。他に特徴的な装備として、[[ワンマン運転|ワンマン]]化以前に導入した車両については新造・中古を問わず、客室内に[[車掌スイッチ]]を設けていたことがあげられる。また、[[動力車|電動車]](制御電動車)を表す記号は、単独でも走行が可能な車両の形式を「デハ」、走行に必要な機器を2両以上に分散して搭載するユニットを構成する車両の形式を「モハ」として2つを併用する<ref>鉄道ファン No244 p93</ref><ref group="注釈">他に電動客車に複数の記号を併用する私鉄は[[長野電鉄]](制御電動車はデハ、中間電動車はモハ)や[[富山地方鉄道]](鉄道線の電動車はモハ、軌道線の電動車はデ)、過去に区別していた会社では[[京福電気鉄道]](線区による区別として、嵐山:モボ、叡山・鞍馬:デナ・デオ、福井:ホデハ→モハ)などが存在する。</ref>。なお、系列の呼称は編成内に2つ以上の形式が含まれる車両であっても「形」を用いる
 
車体塗装は戦後木造車が大半を占めていたころは茶色の単色塗りであったが、その後[[1950年代]]には[[マルーン (色)|マルーン]]と[[クリーム色]]を用いたもの、[[1960年代]]後半には[[珊瑚色|コーラルレッド]]を基本にしたものへと変化した。さらに[[1976年]]に1000系が登場すると一転して趣味誌などで「ストライプ塗装」と称する[[アイボリー]]地にラインを用いた斬新なものへと変わっていった。[[平成]]に入ると経営状態の悪化から塗装費用削減を目的として一部の車両は再びコーラルレッドを用いた単色塗りになり、[[2000年代]]後半には在籍車両の多くが[[広告|全面広告]]でペイントされたカラフルな外観を有した時期もあったが、それらの掲載期限が切れた2016年現在は再び前述の「ストライプ塗装」のものが増えつつある。また2008年10月20日から2012年9月9日まで、[[松本零士]]原作『[[銀河鉄道999]]』のキャラクター「メーテル」・「鉄郎」をあしらったラッピング電車「銀河鉄道999号」が運行されていた。
92行目:
* [[上信電鉄200形電車|200形]]
* [[上信電鉄250形電車|250形]]
<!--* [[上信電鉄300形電車|300形]](200形の制御車) -->
* [[上信電鉄500形電車|500形]]
* [[上信電鉄1000形電車|1000形]]
110行目:
ファイル:Jyoushin ED31 6.jpg|ED31形電気機関車
ファイル:上信電鉄有蓋車テム(1991年).jpg|テム8+テム9+テム10(1991年撮影)<!-- 画像ファイル名に半角括弧を使用しています。Nzrst1jx on Thu Sep 11 21:51:34 JST 2008 -->
ファイル:Joshin 1000.jpg|1000電車
ファイル:Jyoshin6000.jpg|6000電車
ファイル:Joshin7000.JPG|2013年に運行を開始した約31年ぶりの自社発注による新製車両7000形電車。撮影後の2014年2月に投票で選ばれたカラーリングが施された。
</gallery>