「クロード=アドリアン・エルヴェシウス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 説明を追加
m 夫人の説明を追加。
5行目:
1715年、[[スイス]]から[[パリ]]に移住した医者の家系に生まれる。エルヴェシウスという名は、スイスのラテン語古名ヘルヴェティアのフランス語化。父親ジャン=クロード=アドリアンは、ルイ15世の王妃[[マリー・レクザンスカ]]の筆頭侍医<ref name=el>{{harv|エルヴェシウスの生涯と思想}}(web)</ref>。
 
イエズス会経営の学校で学び<ref>[https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%99%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%B9-37813 コトバンク<エルベシウス>](出典元|ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 )</ref>、1738年、23歳の時に王妃の引き立てで徴税請負人となり、1751年まで務めた<ref name="el" />。1751年にグラフィニー夫人の姪アン=カトリーヌ・リニヴィル(愛称ミネット)<ref>[[:fr:Anne-Catherine de Ligniville Helvétius]]</ref>と結婚。結婚後、王妃の司厨長の地位を購入し、冬場を除く一年の大半をパリ市内にある自分の領地で学問研究に没頭しつつ、領地住民のためには靴下工場を作った<ref>[https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%99%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%B9-37813 コトバンク<エルベシウス>](出典元|株式会社日立ソリューションズ・クリエイト)</ref>。

徴税請負人の時代に詩作を始めて[[ヴォルテール]]の指導を受けていたが、徐々に哲学へ関心を移していった<ref>{{Cite journal|和書|author=森村敏己|date=1990-8|title=エルヴェシウスにおける奢侈論の形成|journal=一橋論叢|volume=104|issue=2|page=148|publisher=日本評論社|issn=00182818|naid=|format=http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/11021/1/ronso1040200570.pdf|accessdate=<small>2015-8-19</small>|ref= }}</ref>。
 
最初の著作『精神論』は、国王の出版許可を得て1758年7月に刊行されたが、その直後にカトリック陣営から強い批判があり、同年8月出版許可が取り消され、公けに販売することができなくなった。しかしこの問題はその後さらに拡大し、11月、パリ大司教ボーモンによって弾劾され、翌年1月、刊行中の『[[百科全書]]』などとともにパリ[[高等法院 (フランス)|高等法院]]に告発された。判決は、告発された書籍の内容に応じて出され、『精神論』は2月に焚書処分の裁定を受けた。この間、エルヴェシウスは自己批判の撤回文を数度公開した。これに続いて同年5月には、パリ大学神学部によって断罪された。一方、この騒動のあおりを受けて、『百科全書』も出版を継続することができなくなった。『精神論』同出版許可取消にはじまる一連の出版弾圧は、「精神論事件」として知られている<ref>'Correspondance générale d'Helvétius' vol. 2 </ref>。
13 ⟶ 15行目:
その後まったく同じ思想のもとに『人間論』を書いたが、弾圧を怖れて生前は刊行せず、この著作はエルヴェシウスの死後に出版された<ref>詳細は[http://www.furugosho.com/precurseurs/helvetius/interdit-esprit.htm <エルヴェシウス『精神論』の発禁事件]</ref>。
 
大富豪だったエルヴェシウスは自宅に[[サロン]]を開き、当時の啓蒙思想家であるヴォルテールや[[百科全書派]]の[[ディドロ]]、[[ジャン・ル・ロン・ダランベール|ダランベール]]、[[ジャーナリスト]]の[[ジャン=バティスト=アントワーヌ・シュアール|シュアール]]やイタリアの経済学者[[フェルディナンド・ガリアーニ]]などと交流した。このサロンは1771年にルヴェウスが没した後も未亡人アン=カトリーヌ(愛称ミネット)<ref>[[:fr:Anne-Catherine de Ligniville Helvétius]]</ref>が引き続き主催し、同メンバーのほか下世代のイデオロジスト([[観念学]]派)[[カバニス]]や[[デステュット・ド・トレイシー]]なども参加するようになって、二つの潮流を結びつける場となった{{Sfn|哲学の歴史6|2007|p=577、580}}。折からアメリカ独立運動に対する支援を求めるために渡仏した[[ベンジャミン・フランクリン|フランクリン]]もこのサロンの客となり、エルヴェシウス未亡人に求婚している。エルヴェシウスと夫人とのあいだには二人の娘がおり、いずれも貴族に嫁した。
 
==思想==