「第16回NHK紅白歌合戦」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
58行目:
*曲名テロップの右側には、曲名に合わせた挿絵が添えられているのが特徴だった。
*優勝は白組。
*今回使用した[[マイクロホン]]は、司会者・歌手用共にSONYとNHK放送技術研究所の共同開発コンデンサーマイク[[C-38B]]の原型の[[SONY]] CU-2A([[BTS (放送技術規格)|BTS]]呼称)。後に[[SONY]] C-38(マイク上部のグリルがパンチメタル)として市販。(1968年発売のC-38A(上部のグリルをテレビ映りのハーレーション防止のため網目に変えて、装も薄いグレーとなる。1970年、ファンタム電源が使用可能に改良)が始めて使用される。坂本スミ子のみAKG D-24Eの[[ハンドマイク]]使用。
*[[第5回NHK紅白歌合戦|第5回]]([[1954年]])の初出場から今回まで12年連続で出場した[[ペギー葉山]]は翌年の第17回で紅組司会に起用された関係で連続出場が今回を以ってストップした<ref>翌年の第17回と[[第18回NHK紅白歌合戦|第18回]]([[1967年]])の司会は「例え歌手であっても司会に専念してもらう」というNHKの方針があったため。</ref>。第18回も同年産休入りしたため出演せず(当初は同回も紅組司会の本命候補だった)、再出場はその次年である[[第19回NHK紅白歌合戦|第19回]]([[1968年]])まで待つこととなった。
*[[三橋美智也]]は翌年落選し、初出場以来の連続出場が途切れる。その後、[[第25回NHK紅白歌合戦|第25回]]([[1974年]]) - [[第28回NHK紅白歌合戦|第28回]]([[1977年]]]に再出場している。