「デュートリオンビーム送電システム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
7行目:
: 『[[機動戦士ガンダムSEED|SEED]]』での戦争の終期には、[[ニュートロンジャマー#ニュートロンジャマーキャンセラー|ニュートロンジャマーキャンセラー]]の登場によって再びMSに核動力の搭載が可能となったが、停戦後に結ばれたユニウス条約によって使用が禁止され、再び核動力は使用できなくなった<ref name="hj-mook"/>。
: こうした状況の中で核動力を用いずMSの活動時間を延長させるための方法としてザフトによって開発された電力供給(または再充電)システムである。ザフトにおける[[ソーラーセイル]]と[[ザフトの艦船及びその他の兵器#ジェネシス|ジェネシス]]の技術研究を経て開発された<ref>[[メディアワークス]]刊「電撃データコレクション 機動戦士ガンダムSEED下巻」(ISBN 4-8402-2867-1) 76頁参照</ref>このシステムは、デュートリオン[[粒子加速器|加速器]]によって[[指向性]]を高くした<ref name="novel">角川スニーカー文庫「機動戦士ガンダムSEED DESTINY 1 怒れる瞳」(ISBN 4-04-429108-X) 437-440頁参照</ref>[[粒子線]](デュートリオンビーム)を、対象となる機体の[[受信]]装置([[レシーバー|パワーレシーバー]])に照射することでM2型コンバータが作動、局所的なペタトロン[[放射性崩壊|崩壊]]が発生し電力へと相互変換<ref name="hj-mook">ホビージャパン刊「機動戦士ガンダムSEED DESTINYモデル VOL.2 DESTINY MSV編」(ISBN 4-89425-415-8) 109頁参照</ref>される。ニュートロンジャマー下の電波妨害下でも影響を受けないこのシステムによって<ref name="hj-mook"/>、母艦に着艦することなく速やかにエネルギーの補給を行うことが可能となり、戦場での長時間の活動が可能になっている。
ユニウス条約は開戦によって形骸化したが、地球軍の大西洋連邦では開戦前にユニウス条約で禁止されていたミラージュコロイドを戦艦ガーティール―級に搭載するなど、条約違反が行われていた。
劇中で使用されたのはインパルス(それもルナマリア搭乗時は台詞のみで、実際充電されたのはシン搭乗時のみ)のみである、デスティニーやレジェンドなどはユニウス条約が開戦によって形骸化した後に核搭載に設計変更され、デュートリオンビームは使用されていない。
 
; 実運用
: このシステムは、'''G.U.N.D.A.M.'''('''G'''eneration '''U'''nrestricted '''N'''etwork '''D'''rive '''A'''ssault '''M'''odule=無制限のネットワーク駆動世代の強襲モジュール)という[[オペレーティングシステム|OS]]が搭載された、ザフトが開発した[[インパルスガンダム|インパルス]]、[[カオスガンダム|カオス]]、[[アビスガンダム|アビス]]、[[ガイアガンダム|ガイア]]、[[セイバーガンダム|セイバー]]の5機と、戦艦[[ミネルバ (ガンダムシリーズ)|ミネルバ]]に採用された。
: しかし、作中ではインパルスが二度使用したのみで、残りの4機が使用することはなかった。
:劇中で使用されたのはインパルス(それもルナマリア搭乗時は台詞のみで、実際充電されたのはシン搭乗時のみ)のみである、デスティニーやレジェンドなどはユニウス条約が開戦によって形骸無効された後に核搭載に設計変更され、さらにスティニトリオンビーム使用ユニウス条約で禁止されていたミラージュコロイドを条約無効化後に搭載して
; 問題点
: 艦からの測的追尾システムによって機体は補足<ref name="novel"/>されるものの、デュートリオンビームを受信する際には、機体発信艦に対し正対し、受信に支障が出ないよう静止する必要があるため、充電中は完全に無防備な状態となる。尚、再充電は数十秒で行われる<ref>一迅社「機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSエンサイクロペディア」(ISBN 978-4-7580-1126-6) 36頁参照</ref>。また実弾や推進剤などは当然着艦しなければ補充できない。